なんだか、うまくできない!観賞用斑入りミニパインアップル・・・
■観賞用斑入りミニパインアップル(2016.06.24挿し木)
何とか冬越し後、どうも調子が上がらず、前回記事の後、窒素肥料を水に溶かして与えてみると、葉色がかなり良い感じになり、効果が出たような見た目がしました。その後、気温も上がり、グングン育つはずなのに、そんな気配がどうもなく、おかしい時は根土を崩し見てみますと、なっ~ナント~ッ(-o-)昨年、9cmポットに植え替えてもう暫く経つのに、根がほとんどうまく育っていませんでした。パインアップルの用土を検索してみますと、酸性土が良いとのこと・・・自分が植えていた用土は、サボテン用に作った燻炭たっぷり入りの砂ベース用土でした。汗っ(>_<)。
直ぐ、草花用培養土に若干赤玉土を混ぜて植え替えていますが、これでどうなのでしょう。黄色い斑入り葉ばかりの新芽が生えてくるせいもあるのでしょうか、葉緑素が足りず育ちにくいのでしょうか。思いを巡らせますと、エクメアの斑入りなどは、結構丈夫に育っているのに、この観賞用ミニパインアップルは、どうにも勢いが出てこない風です。あ゛~・・・もっと気温が上がってきたら調子が良くなってくれるといいのですが・・・。お願いよ~結構痛い逆鋸葉が、もっともっと痛くてたまらなくなるほど元気な幅広葉に育ってオクレ~・・・・と願うばかりです\(-o-)/。
もう挿し木から丸2年経とうというのに・・・葉が育ってくれないことには、実が成りようがない~ッ!。気を取り直して、大丈夫ダイジョウビ~これからこれから~
久々に~まっいいか~♪。
★今朝の天気♪ 梅雨のどんより降りそうで降ってこない曇り空。
何とか冬越し後、どうも調子が上がらず、前回記事の後、窒素肥料を水に溶かして与えてみると、葉色がかなり良い感じになり、効果が出たような見た目がしました。その後、気温も上がり、グングン育つはずなのに、そんな気配がどうもなく、おかしい時は根土を崩し見てみますと、なっ~ナント~ッ(-o-)昨年、9cmポットに植え替えてもう暫く経つのに、根がほとんどうまく育っていませんでした。パインアップルの用土を検索してみますと、酸性土が良いとのこと・・・自分が植えていた用土は、サボテン用に作った燻炭たっぷり入りの砂ベース用土でした。汗っ(>_<)。
直ぐ、草花用培養土に若干赤玉土を混ぜて植え替えていますが、これでどうなのでしょう。黄色い斑入り葉ばかりの新芽が生えてくるせいもあるのでしょうか、葉緑素が足りず育ちにくいのでしょうか。思いを巡らせますと、エクメアの斑入りなどは、結構丈夫に育っているのに、この観賞用ミニパインアップルは、どうにも勢いが出てこない風です。あ゛~・・・もっと気温が上がってきたら調子が良くなってくれるといいのですが・・・。お願いよ~結構痛い逆鋸葉が、もっともっと痛くてたまらなくなるほど元気な幅広葉に育ってオクレ~・・・・と願うばかりです\(-o-)/。
もう挿し木から丸2年経とうというのに・・・葉が育ってくれないことには、実が成りようがない~ッ!。気を取り直して、大丈夫ダイジョウビ~これからこれから~
久々に~まっいいか~♪。
★今朝の天気♪ 梅雨のどんより降りそうで降ってこない曇り空。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用