勝利をもたらす\(^o^)/♪ハリネズミちゃんの様なイガイガ~サボテン♪

ロクサントセレウス・セクストニアヌスLoxanthocereus=Cleistocactus sextonianus

今月11日に植え替えたので、もう10日くらいなります。→開花記事。右側のゴボウ根の方が元株です。左は短く丸い茎節が少し当たると、まるでテフロカクタス・武蔵野かの様にポロリ取れてしまうため、空き土に転がしておくと根付いていた挿し木苗です。元株は赤玉土主体用土に植え付けてありましたが、挿し木苗は自分で作った砂ベースの細かい用土の上で根付き、今のところ根が細かく生えています。取れた茎節を転がしていただけなのですが、意外と発根も早く茎節も育っています。衝撃に弱くポロリと取れてしまうところが、静かに扱いたい見かけによらないサボテンです。

ロクサントセレウス・セクストニアヌス(Loxanthocereus=Cleistocactus sextonianus)2018.06.11

水やりすると灰色な針刺が茶色く変化して、向きの取り留めなく生える針刺が、まるでハリネズミちゃんの様に魅力的です\(^o^)/♪

ロクサントセレウス・セクストニアヌス(Loxanthocereus=Cleistocactus sextonianus)2018.06.11




★勝利をもたらす♪ハリネズミちゃんに遭遇\(^o^)/♪

昨晩、夕食後、サッカーワールドカップコロンビア戦前に時間があったので、梅雨の晴れ間の夜間、ハリネズミ探索に出ました。すると~うっふふふふ~♪いましたいました~♪。勝利をもたらすイガイガ、カワイイ~ハリネズミ(野生アムールハリネズミ)ちゃん♪。

サッカーワールドカップ、コロンビア戦に勝利をもたらした野生のハリネズミちゃん(アムールハリネズミ)♪2018.06.19

↑鼻水垂らしちゃってます\(^o^)/♪

暴れもせず、鳴きもせず、体に触れると針を立てタワシの様に丸まります。暗闇で体を開き起こし、体の割にカワイイか細い足で、のろまにトコトコ小走りです♪。

サッカーワールドカップ、コロンビア戦に勝利をもたらした野生のハリネズミちゃん(アムールハリネズミ)♪2018.06.19 サッカーワールドカップ、コロンビア戦に勝利をもたらした野生のハリネズミちゃん(アムールハリネズミ)♪2018.06.19

観察後は、遭遇して横切った小道に戻すと、出てきた林にスキップ走りに大慌てな様子で帰っていきました。

サッカーワールドカップ、コロンビア戦に勝利をもたらした野生のハリネズミちゃん(アムールハリネズミ)♪2018.06.19 サッカーワールドカップ、コロンビア戦に勝利をもたらした野生のハリネズミちゃん(アムールハリネズミ)♪2018.06.19


なんだか、尖ってイガイガした姿形が、もお、ど・う・に・も、とまらない~ほど、好き好き~(^o^)♪


★今朝の天気♪ 霧にかなりむせぶ本雨~梅雨只中。



コメント 2

There are no comments yet.
とっつぁん
2018/06/20 (Wed) 21:12

野生のハリネズミがいるとは、初めて知りました(^^)
なんとも可愛いらしいくて、癒やされますね 確かに昨日のサッカーの勝利をもたらしてくれましたね(^^)

多肉とハリネズミ どちらもトゲトゲしてて、takoyashikiさんが好きそうな感じですね(^^)

takoyashiki
とっつぁんさんへ~♪takoyashikiより
2018/06/21 (Thu) 07:50

おはようございます♪
そうなんです!我が家周辺には、ちょっと張り込めば遭遇するほど、野生のハリネズミちゃんが本当にいるのです。2年前くらいにガサゴソ我が家の庭にもいて、びっくりしたのが始まりです。初めは恐る恐るでしたが、トングで軽く叩いただけで、ガシャリとタワシの様に固まり動かなくなるので、簡単に捕まえられます。特定外来生物の心得はあるので、ちょっと遊んで観察後は、元居た場所に戻しています。自分には何かアンテナがあるのかしら、ハリネズミちゃんのにおいと音の気配がぴっぴっぴっぴっぴ~と分かってしまう感覚です♪。えへへ~楽し~ッ♪。コメントいただきありがとうございます♪。

★サボテン