プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

塊根タイプのセネシオ、葉挿しはできるの?どうなるの?セネシオ・バリー&センペルビブス

セネシオ・センペルビブス(Senecio sempervivus)左側~青白葉→過去の開花記事
淡紫のとてもキレイな花が咲きます♪

セネシオ・バリー(Senecio ballyi)右側~ツルピカ葉→過去の開花記事
ツルピカの葉脈もキレイで柔らかいオレンジ色の花がキレイです。

左■セネシオ・センペルビブス(Senecio sempervivus)、右■■セネシオ バリー(Senecio ballyi)~オレンジ色のアザミ花~2018.06.21

意外と珍しい2品なので、痛めたくなく、昨年も12月初めに室内に取り込み冬越しました。すると、室内の暖房部屋で徒長して、ぴょろぴょろになってしまったので、今年5月半ばに思い切って仕立て直し、切り戻し挿し木、ダメもとで葉挿し木もしておきました。虫に食われた跡があったり(室内で芋虫に食われていた(>_<))思い切って親木の葉も全部むしりとり葉挿し木しました。その後、なんとな~くダメかしらと思った矢先、溶けて枯れた葉を掃除して、キレイな葉を抜いてみると、あらまあ~♪今のところちゃんと発根まではしています♪。

■セネシオ・センペルビブス(Senecio sempervivus)葉挿し苗~2018.06.21 ■セネシオ バリー(Senecio ballyi)ツルピカ葉脈がキレイ~葉挿し木苗~2018.06.21
発根までは良いのですが、ここからちゃんとした苗まで育つのでしょうか、育たないのでしょうか、できるとしたら、どのくらい期間がかかるのでしょうか。地道に~地道に~観察しま~す♪。楽し~いッ\(^o^)/♪


★今朝の天気♪ 程良い~梅雨の晴れ間♪




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ・バリー(Senecioballyi)セネシオ・センペルビブス(Seneciosempervivus)

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示