白いビロード葉で覆われた♪セネシオ・新月(しんげつ)開花中~\(^o^)/♪
白いビロード葉のはずが、水やりしたら、濡れてしまい、黄緑葉に見えています。一緒にごちゃごちゃ並んでいる白葉も同属のセネシオです。銀月は、きめの細かい純白ビロード葉(中央)。粗い剝がれそうな菱型ビロード葉は、メドレーウッディー(右茶鉢)も、理由なくお気に入りです♪。
新月は、花付きが意外と良い方で毎年長い花序を伸ばし、見映えする菊黄花をたくさん咲かせています。他は、咲かせ方のタイミングがあるのでしょうか、花付きが悪く、銀月の花は未だ見たことがありません。メドレーウッディーは、根詰まりすると咲くような気もしますが、かなり前に一度だけ、咲いただけでそれっきりです。メドレーウッディーの花も、咲いたなら、見映えする大きな花びらの菊黄花でステキです♪。
今更ですが、詳しい関連サイト(翻訳)をいくつか読んで見ますと、風通し良く夏生育型で、霜期(冬)水を控えるような栽培方法が記載されています。う~ん、本当に今更ですが、冬生育型でもなく、程よい夏生育型なら、今時期水やりして育てなくてはダメじゃないの?と・・・酷い暑さと酷い寒さだけ気を付ければ、春秋生育型風で、もっと肥培できる!でしょ~と、育て方があやふにゃに間違っていたように思う(汗)今サラサラです(ToT)。は~・・・ぁ。まっいいか~♪。
★今朝の天気♪ 梅雨の蒸れた不安定な晴れ間、我が家周辺はイイ~強風♪今年は結構、蒸し暑い~\(-o-)/