もう?梅雨明け!どうしましょ?2016~17年入手リトープスミックス小苗その後~⑤、⑥、⑦

→2018.04.10~前回記事

■2016年秋,ホムセン入手、リトープスミックス小苗

緑ラインより左が、2016秋入手苗です。昨年秋に白や黄色の花が咲き成株に育っています。購入時の用土のままですが、問題なく順調に育ち、昨年開花後~今年の脱皮でほぼ2倍近く分頭して増えています。一部溶けてしまった球もいくつかありますが、ある程度は、仕方ないかしらと思います。緑ラインより右苗~2017年秋入手、大粒苗は適当に分頭増殖しています。

2016年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗の成長~2018.07.01


■2017年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗
入手時から小苗のうちほど、水やりは頻繁にしています。何度も脱皮するのですが、小苗の脱皮は分頭はせず、都度一回り大きく育つ感じです。単体脱皮を繰り返し一球がある程度大きく育つと(2016年入手苗は開花株に育っています)開花して、花後もよく乾いたら水やりして1球体が500円玉くらいの大きさまでしっかり育つと、その後の脱皮で中から2倍分頭増殖するサイクルなことがわかりました。↓■黄色枠、白肌苗は、同じように育てていますが弱いのでしょうか、いくつか消滅しています。

2017年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗の成長~2018.07.01


■2017年春2016年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗
黄色■部分苗は、せっかくキレイに分頭していたのに、片割れが溶けてしまったり、2重脱皮して目減りしています。

2017年春、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗の成長~2018.07.01

まだ東海地方は、梅雨明け宣言が出ていません。ここ数日、強陽射し蒸し暑い夏晴れ日が続いています。あまりの蒸し暑さに水やりもままならず、どうしたものか悩みましたが、善は急げ!今日、午前中、葉焼けさせてしまう前に50%遮光ネットを、他多肉、サボテン、簡易ビニールハウスほぼ全部に早々掛けました。今年は20日程も早い梅雨明けで、曇りな梅雨時期、短い貴重な成長期は期待できそうもなく、7月入り早々、葉焼け要注意な強日差しと高湿度な水やり要注意な状況です。は~ぁ~梅雨が長引けば、それはそれですったもんだ~、短かければ短いで、これまたもう、すったもんだ~・・・悩みは次から次へと止まらないままなのでありま~す\(-o-)/♪とりあえず、遮光ネットちゃんと掛けたので~まっいいか~♪


★今朝の天気♪  もう、梅雨は明けているような、夏空~。


コメント 0

There are no comments yet.
リトープス