プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

コピアポア・フミリス!って一体・・・

コピアポア・フミリス(Copiapoa humilis=Copiapoa paposoensis)前回記事2018.03.03

コピアポア・フミリスの同義語に、地名のパポソエンシスもあるようです。我が家のと比べ、どれを見てもしっくりこない草姿で、どれがどれなのか判断つかず、いつしか園芸品種などもあるのでしょうか。コピアポア・モンタナ(Copiapoa montana "glandiflora" )~妖魔(鬼)玉、秋霜玉、松風玉?、公子丸類?、にらめっこしてもアップップーッのまま、我が家の個体は一体、どれにあたるのでしょう~。

■コピアポア・フミリス(Copiapoa humilis=Copiapoa paposoensis)~2018.07.08

全て同じ品で、同じ簡易ビニールハウス内の同じ場所に置いているのに、赤紫色(7.5cm黒ポット)と緑色(10.5cm茶鉢)に違っています。赤紫個体:一番大きい球径~23mm程。 緑個体:一番大きい球径~28mm程。

■コピアポア・フミリス(Copiapoa humilis=Copiapoa paposoensis)~2018.07.08

小型で群生するタイプのようで、親球は、やや背が伸び長くなってきますが、下からどんどん子吹いてもきます。2015年春入手(大船植物園)して、もう3年経過しているのですが、まだ一度も開花してくれません(-o-)。花付きが悪いのでしょうか。根土が大き過ぎて子吹き成長するせいで、花芽にならないのでしょうか。う゛~ん・・・花が見たヒィ~。

■コピアポア・フミリス(Copiapoa humilis=Copiapoa paposoensis)~2018.07.08


→詳しい関連サイト
コピアポア・秋霜玉(詳しい栽培説明サイト)
コピアポア・公子丸類、妖魔玉、妖鬼玉(文字化けしていたら更新して見てください)


★今朝の天気♪ 意外と過ごしやすい♪まだ梅雨の曇り~




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コピアポア・フミリス(Copiapoahumilis=Copiapoapaposoensis)

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示