プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

赤花眉刷毛オモトの夏・・・常緑葉タイプ&落葉タイプ

赤花眉刷毛オモト(Haemanthus coccineus)夏季落葉タイプ

只今、休眠落葉期で葉がありません。遮光ネットした簡易ビニールハウスに入れ、水がかからない様にしています。長い事、球根はあるのですが、正直今まで、なかなか花芽ができません。花後の生育期の秋から冬~初夏まで生えている葉をしっかり育てないと花芽ができないのでしょうか。思い当たる節が毎年あり、残念ながら花芽にならず、秋口葉芽ばかりで何年もあるままです。
昨年の秋から今年初夏の落葉まで、今年はしっかり葉を育てられたので、今年秋の開花をこっそりかなり期待しています。葉芽の前に花芽が来て絶対欲しいです。ちょっと不安なことは、根土が良くないかもしれず、花上りに影響するでしょうか。今年の開花もダメなら、肥沃な培養土に植え替えてみなくてはと思います。


アカバナマユハケオモト(Haemanthus coccineus)夏季落葉型~2018.07.13


赤花眉刷毛オモト交配種(Haemanthus albiflos×Haemanthus. coccineus交配種)常緑葉タイプ

手間いらずで何もせずとも、1年中常緑で、夏の終わりころ花芽を上げ開花しやすいです。根土も大きく7号鉢(径21cm)入りで片葉渡り20㎝ほどもあり、結構、球根も径7cm上サイズの立派な株です。どちらも初めから子付きで充実しています。
只今、真夏ですが、周年常緑なので雨さらしで屋外に置いています。このところ枯れ枝葉ゴミに擬態した尺取り虫に葉をかじられたようで、気づけば黒い糞がたくさん重なり葉に落ちて危ういところでした。殺虫粒剤をバラまき水やりして様子見ちゅうです。


アカバナマユハケオモト交配種(Haemanthus albiflos×Haemanthus. coccineus交配種)常緑型~2018.07.13


詳しい関連サイト


★今朝の天気★ かなり蒸し暑い、曇り



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 赤花眉刷毛オモト常緑葉タイプ夏季落葉タイプ

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示