大犀角に乗っかって♪いっぱい♪咲いてる~\(^o^)/♪プセウドリトス・ミギウルティヌス♪

プセウドリトス・ミギウルティヌス(pseudolithos migiurtinus)大犀角に接ぎ木(右苗)赤黒い花♪

振り返れば、ミギウルティヌスの種鞘付き苗を見つけ、2度楽しい~実生もできる~とルンルン入手して育てていると、気づけばもう根腐れでした。用土を崩してみますと、元苗も接ぎ木だったようで、台木はハートカズラの様なイモに私には見えました。どうにかしないとまた絶やしてしまうと思い、昨年5月に大犀角に初めて接ぎ木してみました。左隣のピロサスも同時期接ぎ木しました。

 
プセウドリトス・ミグイルティヌス(pseudolithos migiurtinus)大犀角に接ぎ木(右)開花中♪2018.08.06


何本か接いだのですが、生き残りはこれらだけです。昨年秋も落ちないだけで動かず・・・そのうちポロリ取れてしまうのかしらと半分諦めていました。すると今年、用土(草花用用土に植え替えた)と頭からも水やりたっぷりすると、接いで1年経過してやっと接ぎ穂が動き始めたのです♪。どちらも目に見えて急に動き、ミギウルティヌスは、3か所花芽になりたくさん開花しています♪。


プセウドリトス・ミグイルティヌス(pseudolithos migiurtinus)大犀角に接ぎ木~開花中♪2018.08.06  プセウドリトス・ミグイルティヌス(pseudolithos migiurtinus)大犀角に接ぎ木~開花中♪2018.08.06


この中に、雄花雌花があるでしょうか。勝手に、角種鞘はできてくれるのでしょうか~。


プセウドリトス・ミギウルティヌス(pseudolithos migiurtinus)大犀角に接ぎ木~開花中♪2018.08.06  

とにかく、咲いてる咲いてる~♪そ・れ・な・り~の変にたまらな~い臭いがするする~(-o-)。見た目が理由なんて無く好きなので♪匂っても~まっいいか~まっいいか~\(^o^)/♪

★今朝の天気♪ 薄曇り~一雨来るのはいつでしょう。



コメント 0

There are no comments yet.
ガガイモ接ぎ木