接ぎ木面が傷んでしまい、台木なし挿し木した、とりあえず自根の■白鶏冠・キノコ団扇その後・・・
■プナ・白鶏冠・キノコ団扇(Puna clavarioides Puna clavarioides f. cristata)→前回記事2018.05.24
キリン団扇に新芽接ぎした白鶏冠は、昨年半年間でグングン成長しました。今年の年明け1・2月の激寒真冬(最高マイナス6℃断水はしていました)と毎日続く強風に、隙間風の入る簡易ビニールハウス内で、径8mm満たない接ぎ面が、見れば赤腐れに傷んでいました。接ぎ穂元を見ると、幸い自気根が結構生えていたので、赤腐れ面を取り除き気根部を残し、赤玉土に燻炭を混ぜた清潔な用土に挿し木しておきました。
その後、2ヶ月経過、みずみずしく、新茎節も結構伸びて成長しています♪。右元苗も2014年2㎝程しかない自根苗でしたが、新芽接ぎ胴切り後、今年、植え替えるとけっこう動いています♪。・・・もしかして、用土が悪くて動かなかったのかしら(ToT)。
したいことが多すぎて、何もかもが中途半端な・・・気がちゅ~るちゅる\(-o-)/とりあえず継げているので、まっいいか~♪
★今朝の天気♪ 台風13号の影響でしょうか。朝から降ったり止んだりな雨。かなり涼し~いッ\(^o^)/♪
*昨日の最高気温25.2℃ *今朝の最低気温21.3℃
キリン団扇に新芽接ぎした白鶏冠は、昨年半年間でグングン成長しました。今年の年明け1・2月の激寒真冬(最高マイナス6℃断水はしていました)と毎日続く強風に、隙間風の入る簡易ビニールハウス内で、径8mm満たない接ぎ面が、見れば赤腐れに傷んでいました。接ぎ穂元を見ると、幸い自気根が結構生えていたので、赤腐れ面を取り除き気根部を残し、赤玉土に燻炭を混ぜた清潔な用土に挿し木しておきました。
その後、2ヶ月経過、みずみずしく、新茎節も結構伸びて成長しています♪。右元苗も2014年2㎝程しかない自根苗でしたが、新芽接ぎ胴切り後、今年、植え替えるとけっこう動いています♪。・・・もしかして、用土が悪くて動かなかったのかしら(ToT)。
したいことが多すぎて、何もかもが中途半端な・・・気がちゅ~るちゅる\(-o-)/とりあえず継げているので、まっいいか~♪
★今朝の天気♪ 台風13号の影響でしょうか。朝から降ったり止んだりな雨。かなり涼し~いッ\(^o^)/♪
*昨日の最高気温25.2℃ *今朝の最低気温21.3℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用