底面給水から7日目!休眠開け~?特に模様の無いコノフィツムいろいろ・・・
■模様の特に無いコノフィツム~いろいろ→前回記事2018.07.31(休眠皮で覆われ焦げ茶色の様子)
2018.08.14涼しくなった夕方、底面給水7分目くらいしました。その後、朝晩涼しく、簡易ビニールハウス内、最低気温17~26℃内、最高気温25~40℃内と、猛暑はやや収まっている気配です。曇りなら気温は上がりませんが、晴れると急に上がるので、50%遮光は外さないままでいます。あまり曇りが続くのも遮光しているとムズムズ気がかりです。行きつくところは、今更、焼けるよりマシ~ッ(-o-)。↓底面給水直後2018.08.14夕方の様子~まだ休眠皮を被り茶色。
↓7日後~茶色休眠皮が破け、青々とした緑新葉がほぼ出てきました\(^o^)/。
↓反対方向から~♪
昨日は朝晩夕方にわか雨が降りました。昨晩も雨が降っていたようです。そして今朝、太陽が出て晴れると、かなりな高温湿度に蒸れ蒸れ~遮光が無ければまた煮えそうな陽射しです。う~んこういう時、風が吹いて欲しいのに~ビュ~ビュ~
★今朝の天気♪ ころころ変わる、まだ夏の空・・・にわか雨、晴れ間~曇り
2018.08.14涼しくなった夕方、底面給水7分目くらいしました。その後、朝晩涼しく、簡易ビニールハウス内、最低気温17~26℃内、最高気温25~40℃内と、猛暑はやや収まっている気配です。曇りなら気温は上がりませんが、晴れると急に上がるので、50%遮光は外さないままでいます。あまり曇りが続くのも遮光しているとムズムズ気がかりです。行きつくところは、今更、焼けるよりマシ~ッ(-o-)。↓底面給水直後2018.08.14夕方の様子~まだ休眠皮を被り茶色。
↓7日後~茶色休眠皮が破け、青々とした緑新葉がほぼ出てきました\(^o^)/。
↓反対方向から~♪
昨日は朝晩夕方にわか雨が降りました。昨晩も雨が降っていたようです。そして今朝、太陽が出て晴れると、かなりな高温湿度に蒸れ蒸れ~遮光が無ければまた煮えそうな陽射しです。う~んこういう時、風が吹いて欲しいのに~ビュ~ビュ~
★今朝の天気♪ ころころ変わる、まだ夏の空・・・にわか雨、晴れ間~曇り