アストロフィツム・兜丸~ヤバイ!身割れ発見!思い切って大手術してみました(ToT)・・・
■アストロフィツム・兜丸(Astrophytum asterias)身割れ発見!
今年6月、兜丸の実生苗をヤフオクで入手しました。とりあえず実生苗が2苗あれば開花してタネが採れることを思い、入手したのですが、植え替え後、どちらにも花芽が上がり開花したりして、同時には咲きませんが、順調に育ってくれてる~と思う矢先でした。あ゛う゛~ほらね~(ToT)、ヤバイ傷口の臭いをかいでみますと、かな~り・・・なのです。大汗ッ。
なんとなくこのまま乾かせば塞がるような雰囲気はなく、どんどん奥まで腐りがいってしまいそうな、いってしまっている状態なので、抜いて見ることにしました(T_T)。
案の定、腐り傷口は埋まっていた用土の下にもあり、表皮をめくってみますと、かなり深くまで赤腐れしているのです。(えぐってたら撮りそびれた赤腐れ画像ヒィ~)。なくなるまで大手術したのですが、なんとなく上部にも下部にも、フワ着いたキット腐りそうな部分がまだ残っている気配が、自分には解る・・・のです。ぎあ゛~・・・。
傷口に思いっきり殺菌剤(シカロール)を何度もふりかけますが、水分がかなりありサラッとなかなかしません。振りかけてははたきを繰り返し、その後、燻炭だけ入れた平鉢をベッドの様にして、瀕死な兜丸ちゃんを横たえ、殺菌剤まみれた凹んだ傷口にも、燻炭を振りかけ詰めて手術を終えました。何してるのかしら・・・。今時期、高温多湿、風もなく冷蔵庫にでも入れた方が腐敗は進まないようにも思いますが、雨の当たらない風通しある木陰で様子見します。やれることは!やったー!エイエイオーッ!
★今朝の天気♪ 台風19・20号の影響、にわか雨、蒸し暑い曇り、ほぼ風無し(-o-)
今年6月、兜丸の実生苗をヤフオクで入手しました。とりあえず実生苗が2苗あれば開花してタネが採れることを思い、入手したのですが、植え替え後、どちらにも花芽が上がり開花したりして、同時には咲きませんが、順調に育ってくれてる~と思う矢先でした。あ゛う゛~ほらね~(ToT)、ヤバイ傷口の臭いをかいでみますと、かな~り・・・なのです。大汗ッ。
なんとなくこのまま乾かせば塞がるような雰囲気はなく、どんどん奥まで腐りがいってしまいそうな、いってしまっている状態なので、抜いて見ることにしました(T_T)。
案の定、腐り傷口は埋まっていた用土の下にもあり、表皮をめくってみますと、かなり深くまで赤腐れしているのです。(えぐってたら撮りそびれた赤腐れ画像ヒィ~)。なくなるまで大手術したのですが、なんとなく上部にも下部にも、フワ着いたキット腐りそうな部分がまだ残っている気配が、自分には解る・・・のです。ぎあ゛~・・・。
傷口に思いっきり殺菌剤(シカロール)を何度もふりかけますが、水分がかなりありサラッとなかなかしません。振りかけてははたきを繰り返し、その後、燻炭だけ入れた平鉢をベッドの様にして、瀕死な兜丸ちゃんを横たえ、殺菌剤まみれた凹んだ傷口にも、燻炭を振りかけ詰めて手術を終えました。何してるのかしら・・・。今時期、高温多湿、風もなく冷蔵庫にでも入れた方が腐敗は進まないようにも思いますが、雨の当たらない風通しある木陰で様子見します。やれることは!やったー!エイエイオーッ!
★今朝の天気♪ 台風19・20号の影響、にわか雨、蒸し暑い曇り、ほぼ風無し(-o-)