メセン他、実生苗のその後~帝玉、祥鳳、花錦、ダドレア、アエオニウム~異常猛暑のまま8月末
■ケイリドプシス・翔鳳(左四角)、アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉(左下)
ケイリドプシス・祥鳳の苗が、休眠皮を破り開き、やや大きくなり始めています。アロイノプシス・花錦は、ほとんど動いていない感じです。7・8月も用土が乾いていたら、涼しい夕方水やりしてきました。
■プレイオスピロス・帝玉(実生2016.11.16)
これらも用土が乾けば、気温の落ちた夕方水やりしていますが、右上から2個目か溶けてなくなっています。この腐り部分を発見以降乾かし気味にしています。どうにか、挿し木で生き残った2苗(左大粒)、新葉が動いているので、うまく次の開花まで生きて欲しいです。
■ダドレア・ブリトニー2017.01.26実生(左)
種を頂いて蒔いたのですが、1苗だけしか生き残っていません。
今年は異常猛暑で、7月1日より50%遮光したまま8月末を迎えています。まだ猛暑が収まりませんが、来週の今頃には暑さの終わりも見えてくるはず~です。もうちょっとの辛抱~ッ
★今朝の天気♪ 終わりそうで終わらない、ダメだしな常夏晴れ~\(-o-)/
ケイリドプシス・祥鳳の苗が、休眠皮を破り開き、やや大きくなり始めています。アロイノプシス・花錦は、ほとんど動いていない感じです。7・8月も用土が乾いていたら、涼しい夕方水やりしてきました。
■プレイオスピロス・帝玉(実生2016.11.16)
これらも用土が乾けば、気温の落ちた夕方水やりしていますが、右上から2個目か溶けてなくなっています。この腐り部分を発見以降乾かし気味にしています。どうにか、挿し木で生き残った2苗(左大粒)、新葉が動いているので、うまく次の開花まで生きて欲しいです。
■ダドレア・ブリトニー2017.01.26実生(左)
種を頂いて蒔いたのですが、1苗だけしか生き残っていません。
■アエオニウム・墨染・シムシー(Aeonium simsii.)2017.10.09実生(右)
自家採取タネ、1年で成苗の様に育っています。
今年は異常猛暑で、7月1日より50%遮光したまま8月末を迎えています。まだ猛暑が収まりませんが、来週の今頃には暑さの終わりも見えてくるはず~です。もうちょっとの辛抱~ッ
★今朝の天気♪ 終わりそうで終わらない、ダメだしな常夏晴れ~\(-o-)/