冬型塊根植物♪アフリカ亀甲竜~目覚めてる♪

アフリカ亀甲竜・(Dioscorea elephantipes)エレファンティペス蔓亀草塊根植物・冬成長型
最低気温が25℃を下回ってくると動き出すのでしょうか。ようやく暑さも一段落し、掃除しながら見回っていますと、小苗も大株もどちらも蔓が伸び始めています。
 
■アフリカ亀甲竜・(Dioscorea elephantipes)エレファンティペス=蔓亀草(塊根植物・冬成長型)目覚めてる♪2018.09.09

小苗がだいぶ大きくなり(径6㎝程に成長)亀裂も入ってきました。以前、実生小苗をいくつか入手したのですが、径4cm内程の小苗の内は、1年中蔓を生やしていて水を切らさない様にしていないと夏断水するとスカスカな中身になってしまい、小苗が秋に目覚めず、枯れていました。(ToT)。今ある小苗は、たまたま雨の当たる場所に夏中あり、水切れず葉を生やし生き残った苗です。

■アフリカ亀甲竜・(Dioscorea elephantipes)エレファンティペス=蔓亀草(塊根植物・冬成長型)目覚めてる♪2018.09.09

小苗は、現在6cm内径ほどに成長して昨年から亀裂も入り、今年夏休眠断水しましたが今秋目覚めて生きています。幼苗は、塊茎に亀裂が入ってくるまでは、断水しないで何年か育てた方がいいようです。

■アフリカ亀甲竜・(Dioscorea elephantipes)エレファンティペス=蔓亀草(塊根植物・冬成長型)目覚めてる♪2018.09.09

涼しくなる今時期から新葉を生やし始め、水やり開始して秋冬春、乾いたら水やりしながら成長、気温が高くなると初夏頃、葉が黄色く枯れ始め夏休眠に入るので、断水して夏越しするサイクルで、今頃目覚め育っています。

★今朝の天気♪ 暑そうでそうでもない~でも蒸し暑い気もする~晴れ。

コメント 0

There are no comments yet.
ディオスコレア