2018年9月!リトープス♪ホムセン入手(2015-16年)ミックス実生苗のその後①②③④~異常猛暑を夏越して・・・
リトープス異常猛暑を夏越して~→8月前回記事
■リトープス♪ホムセン入手(2015-16年)ミックス実生苗のその後①②③④
→2月の脱皮前~5月の脱皮の記事
7月1日より~9月2日まで丸2ヶ月間50%遮光して夏越しました。前回記事で溶けそうな苗を見つけてから、水やり控えていましたが、2018.08.14、コノフィツムの水やりと同時に一緒に底面給水しました。その後も同じくコノフィツムの旧皮も順調に剥けはじめ、目覚めてきたので、リトープスの用土も乾いていたので、2018.0905、また同時期に底面給水して、只今こんな状態です。●印が溶けてなくなったり溶けている痛み苗の部分です。
9月2日午後遮光を外して一時期ソワソワ葉焼けが気がかりでしたが、10日を迎え何でもないのでホッとしています。ただ日照不足かも知れないので、花付きがどうなのか気になります。
★今朝の天気♪ 晩はひんやり肌寒く、一日に何度もにわか雨が頻発して蒸し暑い曇り。
■リトープス♪ホムセン入手(2015-16年)ミックス実生苗のその後①②③④
→2月の脱皮前~5月の脱皮の記事
7月1日より~9月2日まで丸2ヶ月間50%遮光して夏越しました。前回記事で溶けそうな苗を見つけてから、水やり控えていましたが、2018.08.14、コノフィツムの水やりと同時に一緒に底面給水しました。その後も同じくコノフィツムの旧皮も順調に剥けはじめ、目覚めてきたので、リトープスの用土も乾いていたので、2018.0905、また同時期に底面給水して、只今こんな状態です。●印が溶けてなくなったり溶けている痛み苗の部分です。
①2018.09.09
②2018.09.09
③2018.09.09
④2018.09.09
9月2日午後遮光を外して一時期ソワソワ葉焼けが気がかりでしたが、10日を迎え何でもないのでホッとしています。ただ日照不足かも知れないので、花付きがどうなのか気になります。
★今朝の天気♪ 晩はひんやり肌寒く、一日に何度もにわか雨が頻発して蒸し暑い曇り。