プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

アストロフィツム・カプトメドューサ実生苗の1年4カ月後・・・

4■アストロフィツム・カプトメデューサ(Astrophytum caput-medusae)2017.05.07実生
~1年4カ月後(2018.09.16)→サボテン実生苗いろいろ~まとめ記事

ヤフオクで購入した種を蒔きました(10粒中→5発芽、発芽率5割)→5発芽している記事2017.11.17。これまた、種まき床が悪かったと反省していますが、どうにか2苗だけ生き残っています。2018.03.25、生育不良の苗は、大概、水はけ良く清潔な用土に植え替えしました。自分ではこのくらいまで育ち(2号6㎝ポット)、現在、異常猛暑も乗り越え成長期の秋を迎えられたので、どうにか成株まで育てなくてはならない!と決意しているところです。決意するだけは、簡単~(-o-)。

4■アストロフィツム・カプトメデューサ(Astrophytum caput-medusae)2017.05.07実生~1年4カ月後・・・2018.09.16

まだまだ危なっかしいですが、貴重な2苗を、今後は乾かし過ぎない程度の水やりにして、バランスの良い液肥などを極薄めて与えながら、秋生育期もう少しは成長してもらいたいと思います。来年の今頃の姿を~夢見て~♪。

以降、種まき床は、芝の目土(無肥料)に燻炭、殺虫剤を混ぜた清潔な用土にしています。フ~ッ

★今朝の天気♪ 過ごしやすいですが、日照少ない、また曇り(-o-)


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アストロフィツム・カプトメドューサ(Astrophytumcaput-medusae)実生苗

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示