猛暑の後、9月は酷い日照不足(ToT)植え替えないまま育てている!ホムセン入手【2016~17年】リトープスミックス小苗!~その後~⑤、⑥、⑦
→⑤⑥⑦前回記事
●、■部分は前回記事に比べ、溶けた腐り部分があり、植え替えなどした箇所です。
■2016年秋(左),2017年秋(右)ホムセン入手、リトープスミックス小苗⑤~2018.09.26
左寄りもう大粒に育っている⑤2016年入手苗は、すでに分頭して昨年開花もしているので、今秋植え替えしなくてはと思います。もう表面用土も劣化して水はけも悪く、生育不良苗が出ています(-o-)。
↓1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗だいたい⑤順不同~2017.10.10
■2017年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗⑥~2018.09.26
↑↓1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗⑥逆さ画像ですがほぼ同一苗~2017.10.10
■2017年春、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗⑦~2018.09.26
1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗~2017.10.10~去年の参考苗
1年前の苗と一致していない部分もあるのですが、⑥では逆さ画像になりますが、ほぼ同一苗になっています。1年で小粒苗がかなり大きく育っています。小苗の内ほど、大苗よりも用土が乾けば頻繁に真夏も水やりしてきました。異常猛暑期間も50%遮光していたので、夕方、日が落ちてから、粒が小さい苗程、酷く乾かさないうちに水やりしていました。
異常猛暑が明け、ようやく9月と思いましたが、兎に角、晴れの少ない多雨日が続き、日照不足と用土の乾きが遅い感じです。気温が落ち着くのもいいのですが、急に寒くなり過ぎて秋の実生発芽が気がかりです(ToT)。
しょうがない~ない~しょうがない~しょうがないないしょうがない~ヒャ~・・・・
★今朝の天気♪ 9月も、もう終盤ですが、ほぼ晴れない今にも降りそうな厚い曇り
●、■部分は前回記事に比べ、溶けた腐り部分があり、植え替えなどした箇所です。
■2016年秋(左),2017年秋(右)ホムセン入手、リトープスミックス小苗⑤~2018.09.26
左寄りもう大粒に育っている⑤2016年入手苗は、すでに分頭して昨年開花もしているので、今秋植え替えしなくてはと思います。もう表面用土も劣化して水はけも悪く、生育不良苗が出ています(-o-)。
↓1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗だいたい⑤順不同~2017.10.10
■2017年秋、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗⑥~2018.09.26
↑↓1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗⑥逆さ画像ですがほぼ同一苗~2017.10.10
■2017年春、ホームセンター入手*リトープスミックス小苗⑦~2018.09.26
1年前のホムセン入手リトープスミックス小苗~2017.10.10~去年の参考苗
1年前の苗と一致していない部分もあるのですが、⑥では逆さ画像になりますが、ほぼ同一苗になっています。1年で小粒苗がかなり大きく育っています。小苗の内ほど、大苗よりも用土が乾けば頻繁に真夏も水やりしてきました。異常猛暑期間も50%遮光していたので、夕方、日が落ちてから、粒が小さい苗程、酷く乾かさないうちに水やりしていました。
異常猛暑が明け、ようやく9月と思いましたが、兎に角、晴れの少ない多雨日が続き、日照不足と用土の乾きが遅い感じです。気温が落ち着くのもいいのですが、急に寒くなり過ぎて秋の実生発芽が気がかりです(ToT)。
しょうがない~ない~しょうがない~しょうがないないしょうがない~ヒャ~・・・・
★今朝の天気♪ 9月も、もう終盤ですが、ほぼ晴れない今にも降りそうな厚い曇り