プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

メセン他、実生苗のその後~帝玉、翔鳳、花錦、ダドレア、アエオニウム~長雨・日照不足の9月末・・・

プレイオスピロス・帝玉(実生2016.11.16)
どうにか生きているのですが、日照不足の過湿で、締まりのない姿でいます。ちょうど乾いていたので水やりした後です。異常猛暑の期間7・8月と50%遮光後、ようやく9月に早めに遮光を外しましたが、いまだ、長雨日照不足なまま、色合いも徒長しています。

アエオニウム・墨染・シムシー(Aeonium simsii.)2017.10.09実生(右端)~勝手にそれなりに育っています。開花後タネができ、捲けば実生できることがわかりました(^^)。

■プレイオスピロス・帝玉(実生2016.11.16)、右端■アエオニウム・墨染・シムシー(Aeonium simsii.)2017.10.09実生(右)~2018.09.30

ケイリドプシス・翔鳳(左四角)、アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉(左下)
前回、用土が乾いている頃の方がイイ感じでした。せっかくの9月も、長雨と日照不足で用土が乾いていても過湿な感じで、水やりのタイミングが悩ましいです。祥鳳がぐんと大きく育っています。花錦は過湿のせいか、猛暑で弱ったのか、今頃、葉が減ってしまった苗がでています(ToT)。

■ケイリドプシス・翔鳳(左四角)、アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉(左下)~2018.09.30

↓■ダドレア・ブリトニー2017.01.26実生(左)
タネを分けていただきたくさん蒔いたのですが、1苗しかできず(ToT)、新しい用土に植え替えしました。どうにかこの苗だけでもキレイで大きな成株に育って欲しいです。

↓■フィロボルス不明種~勝手にこぼれ種発芽、実生苗2017.秋(右)→前回記事
小苗でも夏場は落葉していました。今秋、芽吹きツブツブそれらしい葉肌姿です。

■ダドレア・ブリトニー2017.01.26実生(左)■フィロボルス不明種実生苗2017.秋~2018.09.30


これから、日・月曜日と、台風24号が日本列島を縦断する予報です。う゛~ん、猛烈な暴風雨被害が・・・怖い~ひ~~~ぃ(ToT)。台風一過の10月は、どうか爽やかな晴れ日が、長~く続いて欲しいです。

★今朝の天気♪  台風の前の静けさ?やや明るい薄曇り・・・



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 花メセン実生苗プレイオスピロス・帝玉ケイリドプシス・翔鳳アロイノプシス・花錦ダドレアアエオニウムフィロボルスこぼれ種発芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示