プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

植え替えなかった■アリオカルプスに花芽♪&壊れた簡易ビニールハウスのフレーム組み立て直し

アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗→前回記事8月

今年の異常猛暑期間中(7・8月)は50%遮光して、それなりに用土が乾けば水やりしてきました。9月に入ると晴れ間少なく、曇り雨続きの日照不足ばかりでした。早めに50%遮光を外し曇り日の続くうちに日光に慣らし葉焼けはうまく逃れました。ふ~っ。それでも気温が急に落ち着いた9月は、最低気温が15℃前後の低い日(20℃以下)も多く、雨避けはしているので水やりしても、雨降りの湿度が高く乾きにくい様な~もどかしい、ようやく成長期の秋だったのに。おまけに豪風雨台風24号。穏やかな成長期とは縁遠い9月が終わり、10月始めです。ヒィ~ふ~ぅ

■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?美白花♪花芽が来ました。2018.10.04

よ~く観察しますと、深緑ぽかった葉色が、育つにつれ白っぽくなり始めています。岩牡丹の白花風~♪に変わりつつある草姿でしょうか。まだしていない鉢増し(土増し)でもして、来春まで乗り切るつもりです。

まだ壊れっぱなしのサボテン簡易ビニールハウスを覗いてみると、台風前は見えていなかった蕾のふくらみが確かに来ています\(^o^)/♪。植え替えなくてはと思いながら、植え替えしないで花期になってしまいました。飽きの来ない花らしい大きな白花がちゃんと咲いてくれそうです。

■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?美白花♪花芽が来ました。2018.10.04

↓まだ直していないサボテン簡易ビニールハウス、大丈夫!雨は防げてる(左)。フレームだけ作り直したメセン簡易ビニールハウス(右)2~3日雨でも成長期なんだから、大丈夫~だいじょうび~♪25号の強風で乾く乾く~予定(-o-)

台風24号暴風で壊れたサボテン簡易ビニールハウスままだそのまま(-o-)201810.04  台風24号暴風で壊れたメセン簡易ビニールハウスままだそのまま(-o-)201810.04

まだまだ壊れた簡易ビニールハウスの補修作り直し、ビニール張りだけでなく、庭木の剪定もしなくては・・・。蒔きたいタネもたくさんあるのですが、全然追いつかない作業です。あっという間に、今年も終わっちゃいそう~ヒィ~まっいいか~\(-o-)/♪

★今朝の天気♪ 秋雨前線&台風25号の影響?ちょっと降ったり止んだりな涼しい~曇り



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 簡易ビニールハウス補修アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpusretusus)交雑種?美白花花芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示