プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

生育期のコノフィツムなので、雨避けが無くて雨さらしでもだいじょうブイブイ?カラフル開花中(^o^)ヤメテ~ッ!急な晴れ間は、怖いヒィ~

■コノフィツムいろいろ開花中♪

台風24号の暴風雨で、簡易ビニールハウスが壊れてしまいました。とりあえず25号の事も考え、フレームだけ作り直し、今回、雨さらしでやり過ごしています。またもや暴風雨かと思いましたが、幸い台風は反れ暴風被害は避けられました。昨日夕方から、だらだら細かい霧雨が降り気温も上がり、昨夜は蒸れ一面、霧にむせぶ夜~♪でした。

コノフィツムいろいろ開花中~雨さらしでも何とか大大丈夫♪、2018.10.06


只今、生育期で花芽が上がり始めているコノフィツムです。ず~っと雨さらしは良くないでしょうが、今回の雨くらいは花芽促進に良い水分になり、どんどんどんどん花芽が上がり順次カラフルに開花し始めています♪

コノフィツムいろいろ開花中~雨さらしでも何とか大大丈夫♪、2018.10.06

■コノフィツム・少将(黄花)
ビロバムよりやや小型のタビ型で、赤耳小公子よりも花が小さい感じです。ビロバムと少将の花の大きさは同じくらいに見えます。一番大型葉なのはビロバム、花が大きいのは赤耳小公子でしょうか。雨が花に溜まっています(-o-)。まっいいか~


コノフィツム・少将~雨さらしで花に水が溜まりながら晴れると開花中~♪2018.10.06

コノフィツム・エクティプム(オレンジ黄色花)模様のある
とても花期が長く咲き始めは中黄色のオレンジっぽい感じ~その後赤っぽい濃いオレンジに色が移り、花芯は黄色、全開花するとまた黄オレンジっぽい色合いになり花終わりな咲き方です。咲初めがオレンジだったり赤っぽかったり。
コノフィツム・エクティプム(黄色オレンジ花)模様のある~2018.10.06

台風24号一過の後も晴れでしたが、今回もかなり陽射し強く蒸し暑い25号の反れた急な晴れ間になっています。ふ~ぅ。なんとなく2年張り替えずにある煤けた簡易ビニールハウスのビニールが、いい感じの梨地的なやんわり遮光の役目をしくれていたような気もして、急に来る陽射しにどうしようもありませんが、今更葉焼けが、本当のところ、ちょっち~怖い怖いヒィ~~~~っのであります。

★今朝の天気♪ 朝は視界の悪い靄曇りでしたが、昼前には気温が上がり、かなり陽射し強い晴れ。



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツム開花雨さらしコノフィツム・エクティプム開花期が長い花色変化

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示