リトープス♪黄色花が次々咲き始め~&あ゛~ッ(ToT)しっかり雨さらすと勝手にこぼれ種発芽が・・・

リトープス黄色花が先に色々開花し始めました\(^o^)/♪
台風24号で雨避けがなくなってしまいましたが、一過の後の強風で用土は一度乾きました。25号は逸れましたが、雨さらしで用土はまだ濡れています。花期と成長期なので雨の水分で花芽が動き、夕方3時過ぎから黄色花が開花し始めました。同時に咲いてイイ感じです♪。

リトープスの黄色花が咲き始めました♪日輪玉系~2018.10.06

模様と色合いをジ~ッと睨み、これは日輪玉(aucampiar)系?なの?、それとも紫勲(lesliei)系なのかしら?見れば見るほど似通った模様と色合い、色違いにどちらも黄花だし・・・図鑑とにらめっこしますが、判断が付きません。

↓左:日輪玉系かとばかり思っていましたが、紫勲系~麻利玉つぽく見えてきました?
↓右の右:麗光玉ドロテアエ(dorotheae)、右の左:美紋玉?ロカリス?見るほどに判らな~い(ToT)黄色花は確か!

リトープスの黄色花が咲き始めました♪~2018.10.06 リトープスの黄色花が咲き始めました♪~2018.10.06

左↓:紫勲?(底白黄色花) 右↓:日輪玉系~赤陽丸?(黄花)白いのは殺虫剤ですよ~

リトープスの黄色花が咲き始めました♪~2018.10.06 リトープスの黄色花が咲き始めました♪~2018.10.06

今までの水やりの度、種鞘が閉じたり開いて種子がこぼれていたりしていました。閉じて乾いた後、種鞘は収穫して除いておきました。今時期、その時、落ちたこぼれ種子が、アチコチもういっぱい発芽しています(-o-)。↓水分が入っているのにシワシワ萎びている・・・ヤバイ~ヒィ~?


リトープスのこぼれ種発芽が・・・いっぱいです\(-o-)/2018.10.06

手前にこぼれ種発芽がどっさりです(-o-)・・・スプーンで今のうちに救い上げ、鉢上げしなくては・・・毎年こんな事ばかりボヤいています。ふぃ~

リトープスのこぼれ種発芽が・・・いっぱいです\(-o-)/2018.10.06

アレコレ花芽が順次来ています♪。良~く観察しますと、色違いの模様違い、模様同じの色違い?どれが何やらわかりにくいホムセン実生小苗寄せ植えの2015年入手苗が、丸3年になり、分頭したり開花して大きく育っています。

リトープスの蕾もいろいろ上がり始めています♪2018.10.06 リトープスの蕾もいろいろ上がり始めています♪2018.10.06

色は似ていますが、模様が違う?白花が咲くでしょうか?

リトープスの蕾もいろいろ上がり始めています♪2018.10.06 リトープスの蕾もいろいろ上がり始めています♪2018.10.06

黄色花、白花、黄花底白花、花芯色、花色は、咲き次第しっかり確認して書き留めます。あ~大変(^o^)。

★今朝の天気♪  そこそこ強風ビュ~ビュ~爽やかに晴天♪


コメント 0

There are no comments yet.
リトープス