アエオニウム・スミッチー(毛生え)夏落葉型~開花したのに!目覚めてる~ぅ!それだけは真実~♬おおおおうううう~♬

アエオニウム・スミッチー(毛生え)(Aeonium smithii)夏落葉型
アエオニウムがいろいろ開花した記事

今年5月に頂上芽のロゼットが花芽になり、満開花しました。もしかして、幹も枯れてしまうと思っていましたが、只今脇枝新芽がたくさん出始めています♪。スミッチーは、夏落葉して幹だけになるのですが、気が付けば枯れてしまっていたりして、何度もダメにしています。この株は昨年秋にネット購入した品で、まさか入手翌年に直ぐ花芽になるとは思いも寄らず、あ゛~またダメかも~と気落ちしていました。私のアエオニウム開花後の持論では、花が咲いてその株が枯れるときはタネができるはずで、花咲いた枝部分が枯れるだけと思っています。花が咲けば確実にタネができるかどうかは、花粉の着き具合にもより、タネになっていなかったり(発芽しない)もしています。何年も観察していると、開花株は枯れる品もあれば、枯れずに脇枝があると残り、挿し木で更新できたりもして、開花株の挿し木枝は、翌年開花しやすかったりもしました。墨染の花後の種を蒔くと、発芽してそれなりの姿に育ち、一応、繋ぐことができています。品種にも寄るのかもしれません。

④アエオニウム・スミッチー(毛生え)(Aeonium smithii)夏落葉型~開花しましたが枯れずに脇芽がたくさん出てきました♪2018.10.13


今年は、7・8月と異常猛暑で、花終わり後、花柄(タネ)部分が黒くカビた様になったりで、もう汚いのなんの散々な姿でした。前回記事で開花した何品かの花柄は、とりあえず収穫して保存してあります。蒔いてみようと思っていますが、思っているだけで終わらない様に早く秋蒔かなきゃ~来春でもいいかしら~~アヒィ~(-o-)。


★今朝の天気♪ 10月も気が付けば、1日おきくらいに雨曇りで晴れ間は少なく、今日も日照不足な曇り空



コメント 0

There are no comments yet.
アエオニウム