リトープスの白花も黄色花もたくさん開花ちゅ~♪これはオリーブ玉系?美梨玉?見れば見るほど判らない~\(-o-)/

リトープス・オリーブ玉系(Lithops. olivacea v. olivacea)?
■リトープス・美梨玉(Lithops. viridis)?黄色底白花~開花♪

只今開花中、黄花底白花ですが、確かな名前は判りません。なんとなく~系で区別しておこうと思います。同じような形色姿でも花色が違うこともままあるようなので、咲いた順番から花色を記録しておかなければと思います。この薄緑系の窓が大きいタイプの個体が、只今、蕾をどんどん上げ、開花し始めています。どのサイズが大型でどのサイズが小型なのかも判りませんが、2号ポット植えなので、それほど大粒でもなく分頭し、もう開花しています。

リトープス・オリーブ玉?美梨玉?黄色底白花~開花♪2018.10.26   リトープス・オリーブ玉?美梨玉?黄色底白花~開花♪2018.10.26 リトープス・オリーブ玉?美梨玉?黄色底白花~開花♪2018.10.26   リトープス・オリーブ玉?美梨玉?黄色底白花~開花♪2018.10.26   


他、白花もたくさん開花しています。このくらい咲くと花の香りが漂いますが、それほどリラックスできるような爽やかな良い香りではない様に思いました。

ホムセン入手のリトープス黄花の後白花が開花♪2018.10.25


ホムセン入手のリトープス黄花の後白花が開花♪2018.10.25

花色と模様色合い別に分けてみますと、同じ模様で同じ色合いなのに、花色が黄色も白もある個体もありました。繭形玉系(基本白)、巴里玉系(基本白花)、紫勲系(基本黄色)、日輪玉系(基本黄色)、ですが~系、内の例外も多く、調べてみますと、G-f W-f yellow-flower f.  R-fなどなど、違いがあるようで、調べれば調べるほど、また、何が何だか分からなくなってしまいました。とにかく花が咲いた個体には、咲いた花色をしっかり付けないことには、区別が大変なことになりそうで~す。まっいいか~\(-o-)/♪

★今朝の天気♪ 昨晩は、真夜中、ザーザーにわか雨でした。晴れそうで晴れそうにない曇り~?。

 

コメント 2

There are no comments yet.
800びくに
2018/10/26 (Fri) 23:27

No title

好きだわーリトープス^^

多肉ちゃんは あまり生き残らなくて・・
細々してますが リトちゃんは なんとか
いくつか生きてます^^
可愛いよねえ・・v-20

takoyashiki
takoyashiki
2018/10/27 (Sat) 10:12

800びくにさんへ♪

ホムセン入手のリトープスミックス小苗を、3年育て、ようやく大概開花してきました。脱皮している最中も、根土が乾いていれば水やりしてきました。今年の大寒波(マイナス6℃)は、1・2月と凍らない様に断水していました。今年の異常猛暑(7・8月)は遮光していましたが、乾いていたら水やり軽くしてきました。2重脱皮した品も、溶けてしまった苗も多少ありますが、だいたい大粒に育ち2個脱皮して出て増え、10月に開花♪なんとなく生育サイクルが判ったような感じです。ふ~っ(^^)開花でできたタネも捲けば育つようなので、自分勝手に、うきうき!楽しみたいで~す♪。
コメントいただきありがとうございます。800びくにさんの植物が元気に育ちますように~♪

リトープス