プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)なんと!8年ぶりの花芽

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)

置き場は、通風の良い簡易ビニールハウス内で1年中、雨避けしています。アエオニウムや冬生育型の暑さに弱い品(チレコドン、オトンナなど)と一緒に置き、丁度、落葉樹(百日紅)の木陰で涼しく夏越しています。


セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)~ギザギザ葉に花芽ができています。2018.10.26 セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)~ギザギザ葉に花芽ができています。2018.10.26   


10日程前に植え替えしましたが、年中木陰なせいか、ややだらしなく育ちセネシオ・新月(Senecio scaposus)などが、だらり徒長しています。植え替え時は、花芽はありませんでしたが、昨日見ると目立たない丸い花芽が頂上芽に付いていました。なかなか増やせず、花も咲かず、2010年2月末、一度だけ開花してから、なんと8年ぶりの花芽です。

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)~ギザギザ葉2018.10.26


一瞬、カランコエ・仙女の舞(kalanchoe beharensis)、カランコエ・ミロッティー(kalanchoe millotii)のような、覆われたビロード葉のようにも見えますが、銀月(Senecio haworthii)、新月(Senecio scaposus)よりも、薄めで粗めの綿毛で覆われています。まだ開花まで時間がかかりそうですが、黄色な花びらの大きい菊花が待ち遠しいです。

★今朝の天気♪ 朝の内、雨~只今、降ってもおかしくないドン曇り\(-o-)/ 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ・メドレーウッディー(Seneciomedleywoodii)ギザギザ葉花芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示