プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

バランバラ~ンにしたけれど、ダイジョウビ!&出てきた(^o^)!

フィロボルス(Phyllobolus sp)
実は、大株が2鉢あったのですが、9月終わりころ新葉が出て、順調に動き始めていたのに、片方の新葉がどうもおかしく、その後伸びてきませんでした。まさかと思い抜いてみますと、塊根幹の下部が黒く腐っていました。あ゛~(-o-)。腐った部分は幹芯の中まで達していて、どうにも削り進めるとせっかくの大株姿は、見るも無残に小さく成り果てました。我ながらオヒィ~・・・
フィロボルス挿し木2018.09.24~1ヶ月半経過2018.11.11
それでね、それでね、もうダメもとで、葉の残るたくさんの枝と幹の残骸を、もう今更小分けに、ばら~んばら~んにして挿し木することにしました。過去にも枝を挿し木して根付いたことたことはあります。ここまでバラバラにしたことはない~(-o-)です。
フィロボルス挿し木2018.09.24~1ヶ月半経過2018.11.11
どうでしょう、一カ月半ほど経過しました。すると、一部分葉が青々と動き始めています。あらまあ~根もヒョロリ~見えています。葉が若緑な枝部分は根が出ているようです\(^o^)/♪。↓細切れにした幹塊茎部分も、赤い新芽らしき動きが見えています。さあ~幾つ根付いてくれるのでしょうか、全部根付いてくれることを願い観察続けま~す。
フィロボルス挿し木2018.09.24~1ヶ月半経過2018.11.11

ブルビネ・メセンブリアンテモイデス
最後の生き残りだったのに、台風26号の暴風被害で取り込み忘れ、簡易ビニールハウスが壊れその中で、生えていた葉がポロリ取れて発見しました。塊根らしき部分が見えますが、只今成長期のどうにかおかげで、新たな新葉が辛うじて生え育ってきました。フ~ッ。大きな葉が取れてしまった部分ですが、育苗バット内に萎びもせず落ちていました。これも葉挿ししたら着くのかしら?やってみよう~オ~ッツ♪
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、台風26号暴風塩害から新葉がまた回復2018.11.11

最近、自分でも何をやっているのやら、したいのやら、どこへ向かっているのヤダ~分かりましぇんが、まっいいか~\(-o-)/♪

★今朝の天気♪ 晴れそうなのに曇ってる・・・



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: フィロボルスブルビネ・メセンブリアンテモイデス挿し木

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示