ホムセン入手(2015~17年)リトープスミックス苗は、大きく育ち、たくさん開花して花終わりです♪
リトープスミックス苗いろいろ(ホムセン入手のミックス実生小苗2015~2017)
黄色花・白花、だいたい開花が終わりました。今朝、9時頃の様子。以下、入手時のまま植え替えず2~1年経過苗、花色・球体色模様別のより分けてみました。白花系黄色花系↓白花系↓
①~④、昨年12月に角鉢いっぱいに育った大盛苗をばらし2号ポットに植え替えした分け苗です。今年夏休眠前に分頭して増えている品が結構あります。1頭が大きく育っている苗からは、来春脱皮分頭で2頭出てくる予測です。腐ったのもあります。
⑤~⑦、2016~17年秋入手時、直径10~13mm程度の小苗5粒が1年かけて翌秋までに15~20mm内に成長する感じです。開花苗に達しない小苗の内は,、夏でも乾けば水やりしてきました。小苗は単頭脱皮しながら一回りずつ大きく育っている感じでした。花柄が無い苗⑥左半分は2017年秋入手苗、今年まだ未開花で見分けがつきます。もう2016年秋入手苗は、丸2年経過すると、ほぼ20mm上に大きく育ち分頭、開花しています。1球体が20mmを超えてきますと開花する兆し、翌春休眠前脱皮で分頭し、順調に育てば13~15mm小球体が2個対で分頭増える感じです。
夏休眠後、秋から生育がはじまると、順次黄花から開花して白花~開花期が終わると、球体を大きく育てる成長期が翌年梅雨只中脱皮分球期前まで続くので、1球体ができるだけ大きく育つよう十分日に当て、水やりして脱皮前までに大きく育てたい感じです。
そんな感じ~で、2015~17年秋、リトープス・ミックス小苗寄せ植えを入手してから丸3年が経過してどうにか育っています。まっいいか~\(-o-)/♪
★今朝の天気♪ 久々に爽やかな晴天♪
黄色花・白花、だいたい開花が終わりました。今朝、9時頃の様子。以下、入手時のまま植え替えず2~1年経過苗、花色・球体色模様別のより分けてみました。白花系黄色花系↓白花系↓
①~④、昨年12月に角鉢いっぱいに育った大盛苗をばらし2号ポットに植え替えした分け苗です。今年夏休眠前に分頭して増えている品が結構あります。1頭が大きく育っている苗からは、来春脱皮分頭で2頭出てくる予測です。腐ったのもあります。
⑤~⑦、2016~17年秋入手時、直径10~13mm程度の小苗5粒が1年かけて翌秋までに15~20mm内に成長する感じです。開花苗に達しない小苗の内は,、夏でも乾けば水やりしてきました。小苗は単頭脱皮しながら一回りずつ大きく育っている感じでした。花柄が無い苗⑥左半分は2017年秋入手苗、今年まだ未開花で見分けがつきます。もう2016年秋入手苗は、丸2年経過すると、ほぼ20mm上に大きく育ち分頭、開花しています。1球体が20mmを超えてきますと開花する兆し、翌春休眠前脱皮で分頭し、順調に育てば13~15mm小球体が2個対で分頭増える感じです。
夏休眠後、秋から生育がはじまると、順次黄花から開花して白花~開花期が終わると、球体を大きく育てる成長期が翌年梅雨只中脱皮分球期前まで続くので、1球体ができるだけ大きく育つよう十分日に当て、水やりして脱皮前までに大きく育てたい感じです。
そんな感じ~で、2015~17年秋、リトープス・ミックス小苗寄せ植えを入手してから丸3年が経過してどうにか育っています。まっいいか~\(-o-)/♪
★今朝の天気♪ 久々に爽やかな晴天♪