いつも、瀕死なチレコド~ン・・・
チレコドン・ブックホルジアーナ(Tylecodon buchholziana)冬生育型塊根多肉
今まで何度も目にすれば、入手して育てようとしていますが、うまくできず、何度も腐るのでいい加減もう止めようかしらと思うほどです。昨年末、室内の暖房部屋で冬越し養生して、今年春先から屋外涼しい雨避けのある木陰に置いていましたが、ふと気づけば根際から萎びた様になり、またもや発見すれば、根腐れでした。今年5月21日にあ゛~またやってしまった~もうヤダ~・・・と自分に呆れ、慌て生き残り枝部分だけを日向土にまたダメもとで挿し木して放置していました。大丈夫なのか確かめたりしても、大丈夫ではなさそうな気配で、もうあきらめていたこの頃、その他の冬型オトンナなどの水やりがついでにかかっていたようで、見れば枝が太り正気を取り戻しているように見えるので、えいっ!と抜いてみました。すると、わ~ッ良かった♪白い根が~白い根が~出てる出てる~ぅ\(^o^)/♪のです。ずぶずぶぬか喜びにならない様、当たらず触らず知らんぷりして育てま~す。
★今朝の天気♪ もう夕方ですが、富士山がキレイに見えた暖かい晴日でした♪
今まで何度も目にすれば、入手して育てようとしていますが、うまくできず、何度も腐るのでいい加減もう止めようかしらと思うほどです。昨年末、室内の暖房部屋で冬越し養生して、今年春先から屋外涼しい雨避けのある木陰に置いていましたが、ふと気づけば根際から萎びた様になり、またもや発見すれば、根腐れでした。今年5月21日にあ゛~またやってしまった~もうヤダ~・・・と自分に呆れ、慌て生き残り枝部分だけを日向土にまたダメもとで挿し木して放置していました。大丈夫なのか確かめたりしても、大丈夫ではなさそうな気配で、もうあきらめていたこの頃、その他の冬型オトンナなどの水やりがついでにかかっていたようで、見れば枝が太り正気を取り戻しているように見えるので、えいっ!と抜いてみました。すると、わ~ッ良かった♪白い根が~白い根が~出てる出てる~ぅ\(^o^)/♪のです。ずぶずぶぬか喜びにならない様、当たらず触らず知らんぷりして育てま~す。
★今朝の天気♪ もう夕方ですが、富士山がキレイに見えた暖かい晴日でした♪