プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

花期長く大きくキレイに移り変わる花\(^o^)/

Conophytum ficiformeコノフィツム・フィシフォルメ)11月3日に咲き始め、だいたい7日頃、花の大きさ色、咲き方の違いがはっきり様々あることがわかりました。その後も観察しますと、薄明るい日暮れ前、午後4時過ぎには既に咲いていることもわかりました。そして今朝、午前10時頃の明るさでも、その上、咲き始めから2週間も経過しているのに、いまだ綺麗に全開花しています。花芯が黄色の個体は、開花初めから花びらの長さ開き方が大きいです。驚いたことは、花芯が白く咲き始めが小ぶりのピンク花が、開花が進むにつれ花びら長く伸び、花色もより淡く白に近いピンクに変化しています。今頃花芯が黄色の個体と見劣りしないほど花姿が移り変わり、咲初めと同じ花とは思えないほど、大きく全開満開花しています。
11月7日の花違いがハッキリわかる記事

↓以下、昨日、ほぼ日暮れ午後4時50分、とてもきれいに全開花姿、2018.11.21
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午後4時50分開花2018.11.21
↓左::咲き始めから大花、芯黄色、↓右:咲き始めは小ぶりでピンク花が大花に変化
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午後4時50分開花2018.11.21
↓左:フィシフォルメ・昭晃(白クリーム花)、右:大花に変化した花芯白タイプ
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午後4時50分開花2018.11.21


↓以下、今朝、曇り、午前9時44分、十分明るいのにまだキレイに開花しています♪2018.11.22
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午前9時44分開花2018.11.22
明るくても咲いていますが、花違いがハッキリします。
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午前9時44分開花2018.11.22
左:フィシフォルメ・昭晃(夜咲白花)閉じています。右:3鉢が花芯白。
Conophytum ficiforme(コノフィツム・フィシフォルメ)午前9時44分開花2018.11.22
昨日夕方、花期長い全開花姿と確かに強く漂う芳香がとても見事でした。いつまで咲き続けてくれるのでしょうか。終わるまで見届けま~す。楽しい~っ\(^o^)/♪。

★今朝の天気♪ 昨晩の雨は止み、まだ降りそうな曇り。


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: Conophytumficiformeコノフィツム・フィシフォルメ

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示