プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

寒さに弱い多肉観葉植物、いよいよ室内取り込み中~

今日は一日中、寒さに弱い多肉観葉植物室内取り込み作業をしました。
昨年よりまだ暖かい気がしますが、毎日測る最低気温が5~6℃台に下がっています。10℃以下にしない方が良い植物も含め、早め早めに、冬越し保温済ませたいです。

多肉観葉植物の冬越し保温、室内取り込み作業①2018.11.25 多肉観葉植物の冬越し保温、室内取り込み作業②2018.11.25   

↓2階ベランダ観葉植物は、4月後半に屋外に出してから、今年温暖期は、雨さらしで過ごしました。リプサリス、アナナス、洋ランなどなど、雨避けビニール無しで雨さらした方がしっとり潤いがあり、今年は良く育った感じです。

リプサリス、アナナス、洋ランなどなど観葉多肉植物、春から雨さらし2018.11.24 チランジア、サンセベリア、他~観葉多肉植物、春から雨さらし2018.11.24
  
↓2階ベランダ多肉植物は、相当な根詰まりでもうキレイに育たずでした。10月にこの並びをすべて新しい用土に植え替えしました。しばらく雨さらしていましたが、冬期に備え雨避けビニール被せをとりあえず完了しました。小型の囲いなため、180cm間隔でサイドは開け、通風して酷く高温にならない様にしています。

多肉植物、植え替え後、晩秋まで雨さらし、2階ベランダ2018.11.07 観葉植物冬支度(2階ベランダ)雨避け保温、簡易ビニール被せ作業2018.11.25

まだ、1階、多肉植物の取り込み作業が、もう少し残っています。霜が降りる前にぬかりなく、痛めたくない植物の取り込み完了したいです。

★今日の天気♪ 作業日和の温かい秋晴でした♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 多肉観葉植物冬支度室内取り込み作業

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示