プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

サボテン、多肉観葉植物、整理できない実生苗~冬越し置き場の悩み・・・

実生苗(1~2年未満)の防寒対策、どうするか、これも、悩みです。
実生をしていると、年々、発芽したり、しないで置き去りな中途半端実生苗床が生き残り次第に溜まっています。そこが問題で、春に発芽しなかったり、夏に発芽が溶けてしまったりしても、翌秋シーズン、よく翌春シーズンにまた発芽してきたりするのです。微妙な苗床が溜まる一方で、出るかもしれない~と期待して捨てられないでいます。それらを室内に取り込むか否か、霜期は取り込まないわけにもいかないので(-o-)あ゛あ~置き場、取り込み時期もまだまだ悩み中です。
サボテン多肉植物実生苗~片づけられない2018.11.27  サボテン多肉植物実生苗~片づけられない2018.11.27
サボテン多肉植物実生苗、簡易ビニールハウスで霜下期まで防寒対策~2018.11.27
    
寒さに弱い多肉観葉植物を日当たる日常暖房部屋に取り込むと、屋外の簡易ビニールハウスがアチコチガラ空になっています。取り敢えず、直ぐ室内に取り込めそうな位置のガラ空きハウス内に実生苗(中途半端苗床も含め)アレコレ集め移動して、いつでも取り込めるように準備したりしています。早めに防寒対策始めることは良いことだと思いますが、時間が中途半端にあると悩み過ぎて判断が鈍るので、霜下り予報直前に慌てて防寒対策する方がもしや悩まなくて済むのかも~などと今更思いました(-o-)。

まっいいか~\(-o-)/♪

★今朝の天気♪ 肉労日和の晩秋晴れ~(^^)

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテン多肉植物実生苗の冬越防寒対策

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示