プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

室内に取り込んだ観葉植物がアレコレもう咲いています♪洋ラン、リプサリス、マッソニア

シルホペタラム(=バルボフィラム)・エリザベス・アン ’バックルベリー’
Cirrhopetalum = (Bullbophyllum) ’Elizabeth Ann Bucklverry' FCC / AOS 
11月半ば、室内取り込み時に蕾が上がっていました。気が付けば棚から垂れ下がりキレイに咲いています。冬期室内に取り込んでいるだけですが、立派な花が咲いてくれます。香りはほぼ無い感じです。乾燥し過ぎは良くないとのこと、取り込み時にたっぷり葉水しましたが、また水やりしなくては~。
 シルホペタラム・エリザベス・アン ’バックルベリーBulbophyllum 'Elizabeth Ann Buckleberry' FCC / AOS ’室内で開花2018.12.11、  シルホペタラム・エリザベス・アン ’バックルベリーBulbophyllum 'Elizabeth Ann Buckleberry' FCC / AOS ’室内で開花2018.12.11、   

リプサリス・ピロカルパ霜の朝(Rhipsalis pilocarpa)あっという間に開花♪
リプサリス・ピロカルパ霜の朝(Rhipsalis pilocarpa)、室内で開花2018.12.11 リプサリス・霜の朝、室内で開花2018.12.11


マッソニア・ロンギペス(プスツラタ)(Massonia pusutulata)左
ハチオラ猿恋葦(Hatiora salicornioides) 右 良~く見ると黄色い蕾が先端に盛り上がっています。
マッソニア・ロンギペス(プスツラータ)Massonia pustulata室内で開花2018.12.11、 ハチオラ・猿恋葦(Hatiora salicornioides)、室内に取り込むと蕾がもう上がっています2018.12.11  

今日は、昼までに実生苗(サボテン、メセンなど)室内暖房部屋、日当たりに取り込みました。簡易ビニールハウスのサイドビニールもしっかり閉じて防寒対策ぬかりなく済ませたいです。まだ霜は降りそうでもないですが、アロエ、カランコエ、ユーフォルビア、屋外断水でなんとかなりそうな強健種でも、しっかり軒下棚に移動して簡易ビニール被せておきたいです。まだなのアルアル~ヒィ~(-o-)

★今日の天気♪ ほぼ鈍曇り、夕方から氷雨、最低気温5℃、最高気温も8℃止まり。 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 室内保温観葉植物洋ランハチオラ猿恋葦リプサリスマッソニア

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示