プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

腐ってバラバラになってしまった、ガステリア・春鶯囀錦その後・・・

ガステリア・春鶯囀錦(シュンノウテンニシキ)(Gasteria batesiana F. variegata)2017.04.11
ホムセンにて、おつとめ品、1コインで入手でき、大はしゃぎでイッヒッヒッヒッヒ~な~んて一人でご満悦でした。ところが、その年の夏頃には、さあ~根も生えた頃でしょうと、ぬか喜びながら確かめてみますと、根どころではなく太い幹芯がもう柔らかく痛んでいたのが現実でした。大慌てでダメな下幹部分を除き挿し木しましたが、幹を残し付いている葉にほぼ葉緑素はなく、あ゛~根が出ることなくダメになりました。そのとき大丈夫そうな葉を取り、乾かして葉挿ししましたが、乾かしている間に葉も萎びてダメになってしまいました。もう残り3枚、なんとか張りのある葉を用土に深く立て埋め込み、水やりして、ダメもと挿し木しておきました。
ガステリア・春鶯囀錦(シュンノウテンニシキ)(Gasteria batesiana F. variegata)2017.04.11
葉挿し(2017.12.26)~だいたい1年後現在♪
今年10月、忘れていた棚上で他の多肉植物とまぎれ見つけると、ま~ッウレチ~♪子が用土上にできていました。それから2ヶ月経過。もっと水やりしたら、もう少し大きく育っていたと思いますが、11月半ばにビニール屋根をかけた場所に置いていたので、それほど水分が無く、用土水不足のカラカラでこんな調子です。この苗も、日当たる室内暖房部屋に取り込み、少し水やりして成長を止めず、冬も春の様に過ごしたら、半年先取りして促成できるできる~♪と、また一人で、えへへ♪~と先読み妄想しているのでありま~す♪。楽しい~ッツ(^^)
ガステリア・春鶯囀錦(シュンノウテンニシキ)(Gasteria batesiana F. variegata)葉挿し苗(2017.12.26)~2018.12.12


★今日の天気♪ もう4日間、曇り雨続きで晴れません。まだ降ったり止んだり寒い日中。メセンの花が開かずいます。



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ガステリア・春鶯囀錦(シュンノウテンニシキ)(GasteriabatesianaF.variegata)

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示