プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

プレイオスピロス・陽光、実生苗&グロッチフィルム、大輪芳香黄花♪晴れてようやく咲きました♪&ミニ野良三毛子ちゃん(^^)

グロッチフィルム(Glottiphyllum.sp)不明種(大輪黄花芳香)、左寄り、太めの花びら
プレイオスピロス・陽光(Pleiospilos compactus ssp. canus)、右寄り、細花びら中白黄花
どちらも、毎年良く咲いてくれます。長年同じ株を繋いでいますと、どうも葉がキレイでなく、正直言いますと、汚くなった葉が回復してくれません。植え替え時、殺菌剤消毒しますが、何か微量要素が足りないか、老化生理現象か、ウイルスなのか治りません。なので、昨年、遅ればせながら、どちらも開花するとタネができるので、真面目にちゃんと蒔いてみました。もっと早く苗の更新したら良かったのに~と今更思っています。
グロッチフィルム(Glottiphyllum.sp)不明種(大輪黄花芳香)、太めの花びら左。プレイオスピロス・陽光(Pleiospilos compactus ssp. canus)(細花びら、右上)2018.12.13
プレイオスピロス・陽光(Pleiospilos compactus ssp. canus)実生苗(2017.08.27自家採取タネ)↓
1年4カ月経過、まだ、2号ポットです。結構大きく育ち、ちゃんと形ができています。この苗の葉がキレイに育ってくれたら良しと思います。
プレイオスピロス・陽光(Pleiospilos compactus ssp. canus)(2017.08.27実生)1年4カ月~2018.12.13

ナナンサス・アロイデス ウィルマニア(Nanantus aroides wilmaniae)黄色赤筋花
先日、この実生苗が2年で開花した記事を書きましたが、防寒対策で、室内暖房部屋の窓際日当たりに、取り込み中です。これも2号ポットで小さいながら、室内でもパッチリキレイに咲きました♪。
ナナンサス・アロイデス ウィルマニア(Nanantus aroideswilmaniae)2018.12.13

近所で今年生まれたカラフルな野良ネコ軍団にミニ三毛子ちゃんが何匹かいて、我が家の庭で飛び跳ねながら木登りして遊んでいます。まだ、小っちゃくて可愛いの~♪まっいいか~\(^o^)/♪
近所の野良ミニ1号、三毛子ちゃん♪木登り中\(^o^)/2018.12.13 近所の野良ミニ1号、三毛子ちゃん♪木登り中\(^o^)/2018.12.13   
  
★今日の天気♪ 久々に晴れ、陽射しはありましたが、12月半ばらしい肌寒さでした。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 晴てメセンの花グロッチフィルムプレイオスピロス・陽光メセン実生苗

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示