プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

花らしい花\(^o^)/セネシオ♪

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)
本当に、驚くべき8年ぶりの開花です。8年前の開花もそれほど大きな株ではなく7.5㎝ポットくらいで成長点から花芽ができ咲いた記憶です。海外開花姿はどうなのでしょう検索して観察してみますと、木立して大株に育っている株に花が多く、こんなに大きく成るのと思うほど背高く立派な株立です。切り戻さないで肥培して木立ちさせると、秋に頂上芽が花芽になるような気がします。
セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)2018.12.23  
本当のこと言いますと、育て方が悪いのか、新枝はにょきにょきなんて伸びず、成長が遅くなかなか大きく育ちません。初めの一株をどうにか増やそうと、枝が伸びれば切り戻し挿し木を繰り返してきました。その挿し木もなかなか発根が遅くうまくできなかったりもしました。そして今年も、ようやく枝ぶりが良くなってきた分岐株を、またもや切り戻して、花芽ができるでしょう秋に挿し木してしまいました。これらの花芽は、切り戻し挿し木した枝の頂上芽が花芽になっているのです。気根がもう生えていた枝でしたので、たぶん根は動いていると思いますが、ビミョ~・・・お花がちゃんと咲いているのでまっいいか~\(-o-)/♪
セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)2018.12.23  
というこで、枝ぶりが良くなった大株を切り戻さないでそのまま育てていたなら、頂上芽全てが花芽になっていたのかもしれないと、あ゛~思うところです。それから、銀月の花こそ、未だ見たことがありません。新月の花は何もしなくても毎年よく咲いてくれます。暗く日暮れても閉じずに咲いています♪↓
 セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)2018.12.23
セネシオの痛めたくない品は、室内暖房部屋、日の当たる縁側に取り込んでいます。やや日照不足が心配ですが今のところふっくら成長を止めることなくキレイな姿でいます。

★今日の天気♪ 引き続き一日中小雨、降ったり止んだり。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ・メドレーウッディー(Seneciomedley-woodii)

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示