不安な実生苗・・・
プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)(実生苗など)右側
11月の終わりころ室内暖房部屋日当たる窓際に取り込みました(早過ぎ)。最低気温は10℃、最高気温は24℃くらいになります。昨年も実生苗は室内に取り込んでいたのですが、親苗は屋外で冬越したと思います。奥より大粒の2苗が昨年夏に痛めてしまい挿し木して根が出た生き残りです。手前が2016年晩秋実生苗、新葉も動きどうにか育っています。
ケイリドプシス・祥鳳(左寄り)、ナナンサス(中央前)、フリチア・晃玉(左右縦列)、
プレイオスピロス・帝玉(茶鉢)は今年春先に入手したやや大きく育っていた苗です。なかなか新葉が動かず不安でしたが、今晩秋から動き始め、水やりしていると室内で花芽が上がってきました。
う~ん、そこそこ日が当たるといっても室内の窓際は、屋外簡易ビニールハウス内には及ばず、やはり日照不足です。う~ん、ですが成長を止めてしまうより、今年は実生苗のまだ小さい生き残りを窓際で冬越し、春まで維持してみようと決めました。植え替えもしようと思っています。ただ、帝玉の花芽や色合いが、やはり徒長気味になり始めているのでじわじわ~と不安です。
実は、同じ室内に取り込んでいるチタノプシス・天女の秋実生苗が、水やりすると一部カビが生えて溶けてしまいました。眺めながら自分のおしゃべる飛沫が実生苗にかかっているのかも・・・ひぃ~\(-o-)/。う~ん、屋外に出す時の葉焼け注意も頭に入れて置かなくては・・・悩みが尽きないのであります。年末なのに植物の事で頭がいっぱ~い♪楽しい~ッ(^^)。
★今日の天気♪ 我が家上空は、本当に雹が降りました。3mmくらいの小粒雹がお天気雹、晴れているのに灰色雲から落ちてきました。ホントなの~信じて~!今年初うっひょ~雹でした。今朝の最低気温2℃台、まだ地に霜は降りていません。明日かも~(ToT)/
11月の終わりころ室内暖房部屋日当たる窓際に取り込みました(早過ぎ)。最低気温は10℃、最高気温は24℃くらいになります。昨年も実生苗は室内に取り込んでいたのですが、親苗は屋外で冬越したと思います。奥より大粒の2苗が昨年夏に痛めてしまい挿し木して根が出た生き残りです。手前が2016年晩秋実生苗、新葉も動きどうにか育っています。
ケイリドプシス・祥鳳(左寄り)、ナナンサス(中央前)、フリチア・晃玉(
プレイオスピロス・帝玉(茶鉢)は今年春先に入手したやや大きく育っていた苗です。なかなか新葉が動かず不安でしたが、今晩秋から動き始め、水やりしていると室内で花芽が上がってきました。
う~ん、そこそこ日が当たるといっても室内の窓際は、屋外簡易ビニールハウス内には及ばず、やはり日照不足です。う~ん、ですが成長を止めてしまうより、今年は実生苗のまだ小さい生き残りを窓際で冬越し、春まで維持してみようと決めました。植え替えもしようと思っています。ただ、帝玉の花芽や色合いが、やはり徒長気味になり始めているのでじわじわ~と不安です。
実は、同じ室内に取り込んでいるチタノプシス・天女の秋実生苗が、水やりすると一部カビが生えて溶けてしまいました。眺めながら自分のおしゃべる飛沫が実生苗にかかっているのかも・・・ひぃ~\(-o-)/。う~ん、屋外に出す時の葉焼け注意も頭に入れて置かなくては・・・悩みが尽きないのであります。年末なのに植物の事で頭がいっぱ~い♪楽しい~ッ(^^)。
★今日の天気♪ 我が家上空は、本当に雹が降りました。3mmくらいの小粒雹がお天気雹、晴れているのに灰色雲から落ちてきました。ホントなの~信じて~!今年初うっひょ~雹でした。今朝の最低気温2℃台、まだ地に霜は降りていません。明日かも~(ToT)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用