プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

あ゛~萎びてる~ぅ、大丈夫かなぁ~(-o-)

コノフィツム・エクティプム(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')(オレンジ黄色花)
秋の終わり、気が付けば球体の隙間に蜘蛛の糸の様な白いモシャモシャがかすかに見え、かき分けて見ると何か虫がついている様でした。慌ててアドマイヤー粒剤をすべてのポットにバラまいておきました。ですが食い穴が何か所かできて、この苗(上段中央)だけ模様の紫線色が目立ち萎びたように調子が悪かったので、取り合ず抜いて転がしておきました。両側の2苗は大丈夫。
コノフィツム・エクティプム(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')(オレンジ黄色花)萎れた苗・・・2018..12.31
苗が萎びて球体もフニャフニャなので、とりあえず植え付けて水やりすることにしました。
コノフィツム・エクティプム(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')(オレンジ黄色花)萎れた苗・・・2018..12.31
球体の隙間の古皮を取り除いていると、ぽろぽろ幾つか取れてしまい、挿し木もしました。根がある塊の苗は水を吸って膨らんでくれるといいのですが、どうなるでしょう。
コノフィツム・エクティプム(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')(オレンジ黄色花)萎れた苗植え付け&挿し木しました。・・・2018..12.31
2018年平成最後の大晦日から、早くも痛めてしまったコノフィツムの回復はいかに~2019年も、上手くできないことも上手くできることも、現実をしっかり認め観察しなくては~と自分だけで思っています♪。まっいいか~\(-o-)♪

★今日の天気♪ いうほど晴れない大晦日♪

今年も変わらず1年、ご訪問、コメントいただきました皆々様~いつもありがとうございます。
どうぞ~年末年始、ご自愛なさり、健やかな新年をお迎えくださいませ~♪
では~、特に何も変わらず♪ゆく年くる年、また明日~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 萎びたコノフィツム・エクティプム挿し木植え替え

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示