萎びたような~花だぁ~った~♬
リプサリス・メセンブリアンテモイデス(Rhipsalis mesembryanthemoides)開花
熱帯ブラジル産の寒さに弱いリプサリスのようで、無加温の屋外簡易ビニールハウス内では霜が下りると傷んだことがあります。なので、初夏から初冬までは屋外雨さらしでいいのですが、気温5度を下回るようになるころ室内に取り込んでいます。昨年末は暖かかったのですが、やられる前に取り込み11月末には室内でした。そして一月も水やりしないでいると枝先が花芽になる感じです。それから、今日はいい加減、室内に取り込んでいる寒さに弱い観葉植物に水やりしました。ユーフォルビアなどは、温度はあるのに水やりしないと葉が落ちて気の毒です。ですがその断水期間があると猿恋葦やその他のリプサリスには花芽が付いてくるので、たくさん花芽が確認出来ると水やりするサイクルで、真冬期、室内で地味に咲いています♪。観葉植物を室内に取り込み時、匂わないアドマイヤー粒剤を全鉢にバラまいたつもりですが、リプサリスは美味しいのでしょうか、室内が暖かすぎて孵化するのでしょうか、一時、葉が萎びた様になり小さな青芋虫に食害され、黒い糞と細かい葉がぽろぽろ落ちているのを発見し駆除したり掃除しました。
言われなければ気づかないかなり地味な白花ですが、理由なく癒される~♪草姿なのです♪
★今日の天気♪ あまり晴れ間の少ない曇り、日暮れ時から小雨
熱帯ブラジル産の寒さに弱いリプサリスのようで、無加温の屋外簡易ビニールハウス内では霜が下りると傷んだことがあります。なので、初夏から初冬までは屋外雨さらしでいいのですが、気温5度を下回るようになるころ室内に取り込んでいます。昨年末は暖かかったのですが、やられる前に取り込み11月末には室内でした。そして一月も水やりしないでいると枝先が花芽になる感じです。それから、今日はいい加減、室内に取り込んでいる寒さに弱い観葉植物に水やりしました。ユーフォルビアなどは、温度はあるのに水やりしないと葉が落ちて気の毒です。ですがその断水期間があると猿恋葦やその他のリプサリスには花芽が付いてくるので、たくさん花芽が確認出来ると水やりするサイクルで、真冬期、室内で地味に咲いています♪。観葉植物を室内に取り込み時、匂わないアドマイヤー粒剤を全鉢にバラまいたつもりですが、リプサリスは美味しいのでしょうか、室内が暖かすぎて孵化するのでしょうか、一時、葉が萎びた様になり小さな青芋虫に食害され、黒い糞と細かい葉がぽろぽろ落ちているのを発見し駆除したり掃除しました。
言われなければ気づかないかなり地味な白花ですが、理由なく癒される~♪草姿なのです♪
★今日の天気♪ あまり晴れ間の少ない曇り、日暮れ時から小雨
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用