乾いて萎びたので、植え替えしました♪&今にも咲きそうで咲かない\(-o-)/♪
フィロボルス・Sp(Phyllobolus sp.)→前回記事
11月末から室内窓際で育てている挿し木苗(楕円鉢)と実生苗(黒ポット)です。楕円鉢に挿し木した枝茎は発根したようで、用土も少なく水やりしてもあっという間に乾いてしまいます。実生苗の方も根元から脇枝芽が出てきたので、植え替えることにしました。抜いてみますとこんな感じ~♪。1本だけ発根が遅れているようです。他は結構根がたくさん出てうまく挿し木できました。別株の救出作戦成功♪↓フィロボルス・Sp(Phyllobolus sp.)(左)モニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)
ここは屋外無加温の簡易ビニールハウスです。大株は屋外でたくさん開花して葉を茂らせています。別花同士コショコショして種子をまた採りたいです。右は今にも咲きそうで咲いてくれないモニラリア♪今年はたくさん花芽が付き群開花が待ち遠しいです。根が生えだすとかなり成長が旺盛なので、3号鉢で植え替えました。とにかく今時期良く乾くので草花用培養土:赤玉、5:5ほど、殺虫剤(アドマイヤー粒剤)、花の良く咲く緩効性肥料も用土に混ぜて植え付けました。まだ梅雨時期まで成長期なので茂って欲しいです。開花したらうれしい~♪
室内で暖かくいたので、屋外に急には出さず、室内窓際おいていた場所で今冬は養生します。
★今日の天気♪ 引き続き暖かすぎる1月、薄晴れ♪
11月末から室内窓際で育てている挿し木苗(楕円鉢)と実生苗(黒ポット)です。楕円鉢に挿し木した枝茎は発根したようで、用土も少なく水やりしてもあっという間に乾いてしまいます。実生苗の方も根元から脇枝芽が出てきたので、植え替えることにしました。抜いてみますとこんな感じ~♪。1本だけ発根が遅れているようです。他は結構根がたくさん出てうまく挿し木できました。別株の救出作戦成功♪↓フィロボルス・Sp(Phyllobolus sp.)(左)モニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)
ここは屋外無加温の簡易ビニールハウスです。大株は屋外でたくさん開花して葉を茂らせています。別花同士コショコショして種子をまた採りたいです。右は今にも咲きそうで咲いてくれないモニラリア♪今年はたくさん花芽が付き群開花が待ち遠しいです。根が生えだすとかなり成長が旺盛なので、3号鉢で植え替えました。とにかく今時期良く乾くので草花用培養土:赤玉、5:5ほど、殺虫剤(アドマイヤー粒剤)、花の良く咲く緩効性肥料も用土に混ぜて植え付けました。まだ梅雨時期まで成長期なので茂って欲しいです。開花したらうれしい~♪
室内で暖かくいたので、屋外に急には出さず、室内窓際おいていた場所で今冬は養生します。
★今日の天気♪ 引き続き暖かすぎる1月、薄晴れ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用