どうしたら花芽ができやすくなるのかしら~?♪
アロエ・千代田錦
昨年11月いっぱいまで、屋外簡易ビニールハウス内に置いていました。屋外ビニールハウス内は、軒下になっていないので大事を取り、家建物軒下のアイアンラック棚に移動して(ビニールで覆ってもいない)(ここは凍らない場所)断水していました。
先月半ば、ふと見ますと、全鉢に花芽が上がり始めていました。水やりしないでいるのですが、花芽はどんどん成長しています。昨年末から年明け1月までかなり暖かく、振り返りますと断水しなくても大丈夫だったと思うところです。アロエの花芽は適当な寒さと断水するとできるのでしょうか。それとも勝手に1月に花芽になるのでしょうか。屋外、軒下でない地植えのキダチアロエには現在花芽はできていません。小型種の方が花上りが良い感じでしょうか。もう2月半ば、今時期こそ、いつ凍結気温が来てもおかしくはないので、今更たっぷり水やりせず、引き続き断水放置しておきます。左:家の中から、サッシ窓を開けるとこんな景色~♪
右:家建物屋外軒下アイアンラック棚、断水さえしておけば、凍らない安全な場所~♪プレクトランサス・ネオチラス
理由なく惹かれるワイルドな香りがして、面白い紫ブルーな花咲く香草多肉です。地植えで良く茂り雑草のように蔓延るのですが、たった一日の寒さ霜に当たると、年末に上がった花芽が全部凍結して痛めてしまい開花が見られません。昨年末に鉢上げして、ここ凍らない軒下で頂上芽がほぼ花芽になり断水しながらでも、けっこうたくさん開花して薄紫キレイです♪。家の中から~サッシ窓を開けて見るとこんな景色~♪
★今日の天気♪ やや晴れ。2月にしては、寒そうな~そうでもないような~。
昨年11月いっぱいまで、屋外簡易ビニールハウス内に置いていました。屋外ビニールハウス内は、軒下になっていないので大事を取り、家建物軒下のアイアンラック棚に移動して(ビニールで覆ってもいない)(ここは凍らない場所)断水していました。
先月半ば、ふと見ますと、全鉢に花芽が上がり始めていました。水やりしないでいるのですが、花芽はどんどん成長しています。昨年末から年明け1月までかなり暖かく、振り返りますと断水しなくても大丈夫だったと思うところです。アロエの花芽は適当な寒さと断水するとできるのでしょうか。それとも勝手に1月に花芽になるのでしょうか。屋外、軒下でない地植えのキダチアロエには現在花芽はできていません。小型種の方が花上りが良い感じでしょうか。もう2月半ば、今時期こそ、いつ凍結気温が来てもおかしくはないので、今更たっぷり水やりせず、引き続き断水放置しておきます。左:家の中から、サッシ窓を開けるとこんな景色~♪
右:家建物屋外軒下アイアンラック棚、断水さえしておけば、凍らない安全な場所~♪プレクトランサス・ネオチラス
理由なく惹かれるワイルドな香りがして、面白い紫ブルーな花咲く香草多肉です。地植えで良く茂り雑草のように蔓延るのですが、たった一日の寒さ霜に当たると、年末に上がった花芽が全部凍結して痛めてしまい開花が見られません。昨年末に鉢上げして、ここ凍らない軒下で頂上芽がほぼ花芽になり断水しながらでも、けっこうたくさん開花して薄紫キレイです♪。家の中から~サッシ窓を開けて見るとこんな景色~♪
★今日の天気♪ やや晴れ。2月にしては、寒そうな~そうでもないような~。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用