よ~~く見つめたら♪個体差が・・・
アストロフィツム・兜丸(Astrophytum asterias cv.)→前回記事
この苗は、私が実生したものではなく、大疣系の交配種で、まだ小さな実生苗をまとめて入手(2018年6月)したものです。昨年7月に、この小型育苗箱に植え付けたのですが、じ~っくり、見つめ直してみますと、確かに個体差が見えてきました(^^)。だいたいこの辺りは、同じ大きさですが、中心に集まる疣の色、大きさ、数がおのおの違い、白点の密度も見つめれば見つめるほど違って見えます。↓下から2段目の苗2個が(黄色枠)なんとなく赤く変色して見えます。それに側面に黒い影のような部分も見えます。もともと大きさ順に並べて植え付けたので、まだ小苗なまま、その他に比べますと成長もやや緩慢に見えます。根が傷んでいるでしょうか。球体の根張り具合を確かめるために、横にちょっと押してみたり持ち上げ気味に確かめますが、しっかり動かず根張り具合は悪くもない感じです。↓(赤枠部↑)同じ大きさですが、右苗の方が、白点の間隔、疣の大きさともに左苗より勝っているように見えます。
今年は最低気温も比較的高く暖かいので、晴れれば日中簡易ビニールハウス内最高気温が2月でも25℃を超えてきます。まだ小苗なので、暖かい午前中、乾いていたら水やり適当にしています。開花株になる頃、どんな個体差がクッキリはっきり♪現れるのでしょうか。じっくり楽しみに♪見張りま~す\(^o^)/。
★今日の天気♪ なんとなく晴れない肌寒い薄曇り。
この苗は、私が実生したものではなく、大疣系の交配種で、まだ小さな実生苗をまとめて入手(2018年6月)したものです。昨年7月に、この小型育苗箱に植え付けたのですが、じ~っくり、見つめ直してみますと、確かに個体差が見えてきました(^^)。だいたいこの辺りは、同じ大きさですが、中心に集まる疣の色、大きさ、数がおのおの違い、白点の密度も見つめれば見つめるほど違って見えます。↓下から2段目の苗2個が(黄色枠)なんとなく赤く変色して見えます。それに側面に黒い影のような部分も見えます。もともと大きさ順に並べて植え付けたので、まだ小苗なまま、その他に比べますと成長もやや緩慢に見えます。根が傷んでいるでしょうか。球体の根張り具合を確かめるために、横にちょっと押してみたり持ち上げ気味に確かめますが、しっかり動かず根張り具合は悪くもない感じです。↓(赤枠部↑)同じ大きさですが、右苗の方が、白点の間隔、疣の大きさともに左苗より勝っているように見えます。
今年は最低気温も比較的高く暖かいので、晴れれば日中簡易ビニールハウス内最高気温が2月でも25℃を超えてきます。まだ小苗なので、暖かい午前中、乾いていたら水やり適当にしています。開花株になる頃、どんな個体差がクッキリはっきり♪現れるのでしょうか。じっくり楽しみに♪見張りま~す\(^o^)/。
★今日の天気♪ なんとなく晴れない肌寒い薄曇り。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用