育ちすぎちゃって・・・もう大変(ToT)
オロスタキス・大型岩レンゲ→こぼれタネ実生小苗を植え付けた頃の記事2018.10.25
本当は、エレプシア・千歳菊とセムナンテ・清流の挿し木苗をもりもりに育てようと、草花用培養土に植え付けて養生していたプランターでした。そこに、我が家で勝手にこぼれて発芽する、大型岩レンゲの小苗があったので、たくさん植えたところです。左茶プランター

昨年から今年にかけての冬期は、とにかく温暖でした。1・2月も大した寒さに当たらず、おまけに簡易ビニールハウスに入れて置いたので、ぐんぐん成長した感じです。

凄まじい育ち具合・・・

普通の培養土の威力は素晴らしく、育てたい葉物メセンの調子もとても良いです。その下に植え付けた子苗は、なんだかもう締まりなくぼよ~ん、ぼよ~んに大きく育ち過ぎています。ここは良く日が当たるので徒長ではないのですが、まるでエケベリア・七福神の徒長した姿の様にも見えます。そうでもない?(ToT)

本当のこと言いますと、今日この大型岩レンゲの苗を全部抜いてみました。
・・・ご妄想にお任せします・・・たぶん続く・・・
★今日の天気♪ とても心地良く暖か~い、もう春でしょ♪霞晴れ(^^)。
本当は、エレプシア・千歳菊とセムナンテ・清流の挿し木苗をもりもりに育てようと、草花用培養土に植え付けて養生していたプランターでした。そこに、我が家で勝手にこぼれて発芽する、大型岩レンゲの小苗があったので、たくさん植えたところです。左茶プランター

昨年から今年にかけての冬期は、とにかく温暖でした。1・2月も大した寒さに当たらず、おまけに簡易ビニールハウスに入れて置いたので、ぐんぐん成長した感じです。

凄まじい育ち具合・・・

普通の培養土の威力は素晴らしく、育てたい葉物メセンの調子もとても良いです。その下に植え付けた子苗は、なんだかもう締まりなくぼよ~ん、ぼよ~んに大きく育ち過ぎています。ここは良く日が当たるので徒長ではないのですが、まるでエケベリア・七福神の徒長した姿の様にも見えます。そうでもない?(ToT)

本当のこと言いますと、今日この大型岩レンゲの苗を全部抜いてみました。
・・・ご妄想にお任せします・・・たぶん続く・・・
★今日の天気♪ とても心地良く暖か~い、もう春でしょ♪霞晴れ(^^)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用