一瞬、迷い道、抜いては見たけれど・・・

ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、植え替え前
昨年9月初めに休眠から覚め、新芽が動き秋から生育期の始まりでした。順調に葉が茂ってはいるのですが、なんとなく葉に元気がありません。一昨年の秋は、大きい株の方は亀甲芋から何本かツルが伸びて葉を茂らせていたのに、今年はツルが1本しか出ず、葉色もなんとなく黄色っぽく感じるのです。
ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、植え替え前2019.03.01
只今、生育期なのだから植え替えてみましょうと抜いて見ますと、植え替えていないせいで、そこそこ大きな株の根が凄まじく根詰まっています。↓手前小苗は大丈夫。どちらも白い新根が見えます。
ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、植え替え前抜いて見ますとかなり根詰まり2019.03.01
ここで、根土を崩すのをとどまって、ネット検索で植え替え方を確認してみますと、生育が始まる前に植え替えた方が良いという記載を見つけました。・・・なので、余計なことはしない方がイイ~ッ!ですが、根詰まりは確かなので、少しだけ根土を増やすようにちょっとだけ大き目の鉢に根をいじらず植え替えることにしました。
ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、鉢増し植え替え後2019.03.01
↑左黒鉢に右大株が入っていました。右ブルー鉢に鉢土増しして、水はけ微塵抜きもしっかり確認しました。これで新蔓葉がまだ伸びて新根スペースも増えてくれればと思います。
ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、鉢増し植え替え後、2019.03.01
↑根を少しも崩さなかったので、よく言えば水はけ良く高植え?根がはみ出て上がっちゃっています。大丈夫かしら~ダイジョウブ。
ディオスコレア・エレファンティペス(Dioscorea elephantipes)アフリカ亀甲竜、植え替え後、2019.03.01
ということで、本格的な根土を崩しての植え替えは、迷ったのですが、しないでおきました。まだ小さいようやく亀裂らしく見え始めてきた小苗の成長も楽しみです。この植え替えで、新葉が生き生き生えて生育して欲しいです。

★今日の天気♪ 一日中、いうほど寒くはない、シトシト雨

コメント 0

There are no comments yet.
ディオスコレア