結構太い~
エキノケレウス・珠毛柱(Echinocereus schmollii)実生苗(2017.08.22)
昨年11月末に防寒対策で室内暖房部屋日当たりに取り込み、冬越しました。先週、曇り日が続きましたが、それでも暖かいので、屋外簡易ビニールハウス内に出しています。昨年から今年の冬期はとても暖かく、振り返りますとサボテン、メセン実生苗も屋外簡易ビニールハウス内で良かったような気がします。

↑実生苗の内、成長が良かった5本だけを別で昨年9月に植え替えて置きました(右ポット)。ですが、今更、表面用土がややベトついた感じで水抜けもイマイチ、なんとなく色合いも悪く気になるので、もう一度植え替えてみることにしました。

抜いて見ますと、あら、体と同じ太さで区別しにくいしっかりできた塊根が案外キレイでした。底穴1つのポリポットではなく、水抜け穴が網状に多いプラ鉢に一回り小さくして植え替えしました。溜水無くザーッと抜けます♪

接ぎ木もしてみたいのですが、今更、キリン団扇の元気な苗台木が、後手後手でちゃんと育っていません(ToT)/~~~。あ゛~あ゛、まっいいか~(-o-)。その他、根詰まりサボテン植え替えどんどんしています。楽しい~ッ♪。
★今日の天気♪ 午前中晴れ、午後曇り、日暮れ間際から暖かい雨。
昨年11月末に防寒対策で室内暖房部屋日当たりに取り込み、冬越しました。先週、曇り日が続きましたが、それでも暖かいので、屋外簡易ビニールハウス内に出しています。昨年から今年の冬期はとても暖かく、振り返りますとサボテン、メセン実生苗も屋外簡易ビニールハウス内で良かったような気がします。

↑実生苗の内、成長が良かった5本だけを別で昨年9月に植え替えて置きました(右ポット)。ですが、今更、表面用土がややベトついた感じで水抜けもイマイチ、なんとなく色合いも悪く気になるので、もう一度植え替えてみることにしました。

抜いて見ますと、あら、体と同じ太さで区別しにくいしっかりできた塊根が案外キレイでした。底穴1つのポリポットではなく、水抜け穴が網状に多いプラ鉢に一回り小さくして植え替えしました。溜水無くザーッと抜けます♪

接ぎ木もしてみたいのですが、今更、キリン団扇の元気な苗台木が、後手後手でちゃんと育っていません(ToT)/~~~。あ゛~あ゛、まっいいか~(-o-)。その他、根詰まりサボテン植え替えどんどんしています。楽しい~ッ♪。
★今日の天気♪ 午前中晴れ、午後曇り、日暮れ間際から暖かい雨。