プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

どうなっていくのでしょう~♪

アストロフィツム・亀甲碧瑠璃鸞鳳玉錦×ランポウ玉自家採取タネ実生(2017.0507)苗
そろそろ2年になります。初めの実生床が良くなく、液肥のせいだとも思うのですが、表面用土が苔まみれぬかるんだ悲惨な苗床でした。その中から植え替えして、どうにか生き残ってくれた強健サバイバーらです。見ての通り大きさにも個体差があり、最近なんとなく赤みを帯びた色合いの苗が多くなってきました。
アストロフィツム・亀甲碧瑠璃鸞鳳玉錦×ランポウ玉、自家採取タネ実生(2017.0507)苗、そろそろ2年経過2019.03.10
自家採取タネの素性ですが、亀甲碧瑠璃鸞鳳玉錦にできたタネでしたか、ランポウ玉にできたものでしたか・・・もうわかりません。あ゛~どちらにもタネができて、一緒に捲いたような気もする~(ToT)。まっいいか~。
アストロフィツム・亀甲碧瑠璃鸞鳳玉錦×ランポウ玉、自家採取タネ実生(2017.0507)苗、そろそろ2年経過2019.03.10
そして、錦(斑入り)の花粉を付けた、または錦にできた種子なことは確かで、ようやく斑入りの特徴が表れ始めた感じがします。ただ、手前左苗の成長がかなり遅いので、こういうのをキリン団扇接ぎにしなきゃいけないと思うのですが、早くしよ~♪。何でもいいけれど、自分が産んだみたいで、段違いひょろ長くても、元気に育ってくると、嬉しくて♪おほほほ~楽し~いッのです\(^o^)/♪。

★今日の天気♪ るるルンルンル~ン♪爽やかな春晴れ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アストロフィツム・亀甲碧瑠璃鸞鳳玉錦×ランポウ玉自家採取タネ実生(2017.0507)苗2年経過

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示