地味過ぎて~
サルコステンマ(シナンクム)(sarcostemma viminale=cynanchum)不明種?
室内暖房部屋の整理整頓をしていますと、もう咲いてなくてもいいくらい、長い蔓に少し花咲いていました♪。

全体的にはこんな姿、9㎝ポット植えで、もう10年くらいなります。伸びないし、咲かないし・・・世の中に出回らないらない理由がなんとなく解かってきました。気の長い自分と少しは思うのですが、成長の遅さと開花しなさ、おまけに地味草姿にチョット辛くなってきました。群開花ってするのかしら?して欲しい~ッ

観賞用斑入りミニパイナップル挿し木苗
同じく室内暖房部屋で冬越中です。日光浴が弱いせいか斑入りが多いせいか、未だ成長が遅いです。何だかもう、どうしたらミニパインが成るのでしょう?。これも半分途方に暮れそうです。葉緑素のほぼ少ない育たない小苗が1鉢絶えました。

現在、室内冬越し中の観葉植物ですが、やはり窓際暖房部屋でも日照が弱く、ただ維持して4カ月以上過ごすだけです。そして屋外に出す時期の強い日差し、葉焼け被害をどうにかしっかり遮光して屋外に慣らさないといけないです。あ゛~。当たらない天気予報にカンパ~イ、屋外に出すのはまだキット早い!維持できているだけで、まっいいか~(-o-)。
★今日の天気♪ なんとなく肌寒い晴天、やや強風
室内暖房部屋の整理整頓をしていますと、もう咲いてなくてもいいくらい、長い蔓に少し花咲いていました♪。

全体的にはこんな姿、9㎝ポット植えで、もう10年くらいなります。伸びないし、咲かないし・・・世の中に出回らないらない理由がなんとなく解かってきました。気の長い自分と少しは思うのですが、成長の遅さと開花しなさ、おまけに地味草姿にチョット辛くなってきました。群開花ってするのかしら?して欲しい~ッ

観賞用斑入りミニパイナップル挿し木苗
同じく室内暖房部屋で冬越中です。日光浴が弱いせいか斑入りが多いせいか、未だ成長が遅いです。何だかもう、どうしたらミニパインが成るのでしょう?。これも半分途方に暮れそうです。葉緑素のほぼ少ない育たない小苗が1鉢絶えました。

現在、室内冬越し中の観葉植物ですが、やはり窓際暖房部屋でも日照が弱く、ただ維持して4カ月以上過ごすだけです。そして屋外に出す時期の強い日差し、葉焼け被害をどうにかしっかり遮光して屋外に慣らさないといけないです。あ゛~。当たらない天気予報にカンパ~イ、屋外に出すのはまだキット早い!維持できているだけで、まっいいか~(-o-)。
★今日の天気♪ なんとなく肌寒い晴天、やや強風
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用