ダメな現実、生き残りは、たった、これだけ・・・(ToT)
オフタルモフィルム、なんとか脱皮中(ToT)
過去の記事2018.02.11、記事を振り返えりますと、大寒波マイナス気温に凍り、オレンジ色になっていました。なんとかなるかと思っていましたが、現在、これだけしか残っていません(ToT)。2018年は、冬も類を見ない大寒波で、おまけに夏も類を見ない異常猛暑でした。
改めてオフタルモフィルムの産地を調べてみますと、南アフリカ、北ケープ州、南ナミビアの様です。年間気温も調べてみますと、どちらも寒い時期の最低気温が5~7℃、マイナス気温にはならないようです。暑い時期の最高気温も30~32℃までのようです。そして原産地では岩間の木陰辺たりに生えやや日陰を好むようです。知らなかった~ヒィ~↓日当たり過ぎて赤くなり過ぎてる~

あ~あ、凍ったせいで溶けたのか、暑過ぎて溶けたのか、よくわかりません。
今冬は、酷いマイナス気温にはなっていません。これからは、酷いマイナス気温に合わせないように、暖房の入らない室内窓際に1年中置いて育てても、もしや大丈夫でしょうか、それとも、冬に凍らない軒下棚後ろ奥、やや日陰辺りで大丈夫でしょうか。今年、梅雨が明ける頃には、場所を移動してみようかと思います。只今、脱皮中です。何頭、増えてくれるでしょう。当たらず触らず、見守ります。
リトープス、オフタルモフィルム2017年、実生苗、生き残り↓

●枠部分がオフタルモフィルム、自家採取種子、実生苗、たった1つの生き残りです。・・・どうにか生きて頑張って欲しい~
★今日の天気♪ 程好い晴天、やや強風ぴゅ~ピュ~
過去の記事2018.02.11、記事を振り返えりますと、大寒波マイナス気温に凍り、オレンジ色になっていました。なんとかなるかと思っていましたが、現在、これだけしか残っていません(ToT)。2018年は、冬も類を見ない大寒波で、おまけに夏も類を見ない異常猛暑でした。
改めてオフタルモフィルムの産地を調べてみますと、南アフリカ、北ケープ州、南ナミビアの様です。年間気温も調べてみますと、どちらも寒い時期の最低気温が5~7℃、マイナス気温にはならないようです。暑い時期の最高気温も30~32℃までのようです。そして原産地では岩間の木陰辺たりに生えやや日陰を好むようです。知らなかった~ヒィ~↓日当たり過ぎて赤くなり過ぎてる~

あ~あ、凍ったせいで溶けたのか、暑過ぎて溶けたのか、よくわかりません。
今冬は、酷いマイナス気温にはなっていません。これからは、酷いマイナス気温に合わせないように、暖房の入らない室内窓際に1年中置いて育てても、もしや大丈夫でしょうか、それとも、冬に凍らない軒下棚後ろ奥、やや日陰辺りで大丈夫でしょうか。今年、梅雨が明ける頃には、場所を移動してみようかと思います。只今、脱皮中です。何頭、増えてくれるでしょう。当たらず触らず、見守ります。
リトープス、オフタルモフィルム2017年、実生苗、生き残り↓

●枠部分がオフタルモフィルム、自家採取種子、実生苗、たった1つの生き残りです。・・・どうにか生きて頑張って欲しい~
★今日の天気♪ 程好い晴天、やや強風ぴゅ~ピュ~
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用