プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ユーフォルビア接ぎ木、1週間後・・・ヒッヒィ~(ToT)

ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02
一週間経過しましたので、糸を外してみます。(手前左はVカットして差し込んで接いでみたのですが、早くにダメでした。接ぎ直してあります。2019.06.06)
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02、一週間経過、糸を外してみます。2019.06.09
糸を外してみますと、るんるん、大丈夫そうと思ったのですが、あ゛~う゛~結局3つ、Vカット接ぎも入れると4つ失敗。期待していたのに、簡単にぽろり外れてしまいました。2019.06.09
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02、一週間経過、糸を外してみますと、4つダメでした。2019.06.09
ポロリ外れた穂木(-o-)カット面が凹んでる~(ToT)。台木のカット面も凹んでいます・・・
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02、一週間経過、糸を外してみますとポロリ外れた穂木(-o-)2019.06.09
1つだけ辛うじて落ちずに、接げているようです?(^o^)。大丈夫そう?まだ判りません。
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02、一週間経過、糸を外してみますと、1つだけ接げているようです。2019.06.09
凹んだ範囲内でどうにか、くっ着いてる~?成功♪?
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02、一週間経過、糸を外してみますと、一つは成功♪?。2019.06.09
ダメもとで再度接ぎし直し(黒毛糸)、全く懲りずに、一週間後、また糸を外してみます。自信な~い(ToT)
ユーフォルビアの接ぎ木(大雲閣にラクテアセッカ他)2019.06.02失敗したので、再度接ぎ木、一週間経過、糸を外してみます。2019.06.09
気づいたことは、台木も穂木も切り口部分が凹み隙間ができてしまい接げていない様でした。今回は穂木接ぎ面が維管束内に入るように浮かないように周りを削いだり、穂木接ぎ面も台木も周りを少し斜めに削いだりしてみました。う~ん、自信な~い。また凹んで外れそう~\(-o-)/。
一つだけ、接げたかも穂木が成長してくるのを暫く待ってみます。取れないで育っておくれ~おくれ~おくれれのれ~・・・

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ユーフォルビア接ぎ木

コメント

私は袖ケ浦に接ぐ時に百均ダイソーで売ってた手芸用のゴム糸を使ってます。テンション調整は経験値。いつも、糸外しの時に袖ケ浦が曲がってしまってますが、いずれ真っすぐに戻ります。

ろばじいさんへ~♪

袖ヶ浦と大雲閣は刺(引っ掛ける部分)があるので、とりあえず糸なら何とかなるように思いました。今回、毛糸がたまたまあったので使ってしまいました。ゴム糸の方が素早くしっかり押さえられそうです。
台木を四角鉢に植えれば、糸を下部に回してしっかり止まると思い準備しました。今回は刺に糸掛けてどうにかできました。団扇、キリン団扇を台木にする場合、やはり四角鉢が良いのかしらと・・・アレコレ悩みが尽きません。
赤花のエキノプシスは2色確認できました。他、子吹きは外してどれもこれも挿し木しています(台木にも使ってみたい)。挿した小吹苗の花色はわかりません(-o-)。今回確認できました赤花から小吹きましたら確かです。
エキノプシス属は草花用培養土に植えて雨さらしたほうが良く育ち開花も良好なことがわかりました。小吹苗は親から早く外して一球体を大きく育てないと開花し難いこともわかりました。たくさん咲かせられるようにお世話しま~す♪。コメント、アドバイスいただきありがとうございます。
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示