ジミジミ花・・・
モナデニウム・リゾフォルム(Monadeniumu rhizophorum)ケニア原産
冬は室内暖房部屋で冬越しました。4月中頃、屋外に出して日に慣らし乾けば水やりしていますと、あらまあ~初めて黄色い地味ジミ花が枝先に開花しています♪。新しく伸びた枝先に花芽ができている感じです。7.5cmポットに植えてあります。

斑入りなせいか、なかなか茎葉の成長が遅いので、これも大雲閣(ユーフォルビア)に接ぎ木してみたらどうなのかしら~?とやってみたい衝動にかられます。ですが、この根は地下茎タイプで、太るわけもなく地上に出る茎と同サイズなやや太い白根がグニャグニャあるだけです。

斑入り植物って、花まで斑入り?ガクまで斑入り?白い線が爽やかです♪。
冬は室内暖房部屋で冬越しました。4月中頃、屋外に出して日に慣らし乾けば水やりしていますと、あらまあ~初めて黄色い地味ジミ花が枝先に開花しています♪。新しく伸びた枝先に花芽ができている感じです。7.5cmポットに植えてあります。

斑入りなせいか、なかなか茎葉の成長が遅いので、これも大雲閣(ユーフォルビア)に接ぎ木してみたらどうなのかしら~?とやってみたい衝動にかられます。ですが、この根は地下茎タイプで、太るわけもなく地上に出る茎と同サイズなやや太い白根がグニャグニャあるだけです。
雌雄同体な花、中心部から雌花飛び出して膨らんでいる様にも見えます。タネになるのかしら~張り込みします♪。

斑入り植物って、花まで斑入り?ガクまで斑入り?白い線が爽やかです♪。