雨さらしにしたほうが・・・♪

クレイストカクタス・黄金柱(Cleistocactus winteri)美オレンジ花、開花♪
これ、大きく育った茎節が折れてしまい挿し木していた苗です。→開花記事。大株は、しな垂れて置き場に困り、当時も思い返せば地植えスペースに雨さらしにして置いていました。今更何ですが、冬、休眠開け後の霜の心配がない春からは、雨さらしにした方か開花するような感じです。今年植え替えた大株は、簡易ビニールハウス内に入れてあるのですが、まだ花芽はきていません(-o-)。
クレイストカクタス・黄金柱(Cleistocactus winteri)美オレンジ花、開花 2019.06.14
開花苗の置き場は、エキノプシスと同じ、防虫ネットだけ被せた日の当たる雨さらし場所です。元気な新しい枝に咲いています♪
クレイストカクタス・黄金柱(Cleistocactus winteri)美オレンジ花、開花 2019.06.14
一本からやや長い古枝が2本出ていますが、もう左側は萎びて細くなっています。開花枝は新枝2本のうちの一つにでき、右の長いやや元気な古枝にはまだ花芽の兆しはありません。なんでなの~?なんでなの~?
クレイストカクタス・黄金柱(Cleistocactus winteri)美オレンジ花、開花 2019.06.14
右の長い枝にも花芽が来て欲しい~♪来る気がする~♪。このまま雨さらしにしてもっと咲くのか観察しま~す♪。開花のコツは雨さらしかも~ひぃ~まっいいか~\(-o-)/。

コメント 0

There are no comments yet.
紐・柱サボテン