2年前、大犀角に接ぎ木したプセウドリトス&ピロサスの・・・
プセウドリトス・ミギウルティヌス接ぎ木(2017.05.21、右寄りの葉焼けで傷ついた緑団子)
接ぎ木で何とか生きています。もう丸2年経つので、外れることはないと思い、ややホッとしています。今年の成長期にいくつか子吹いてくれたら、保険にまた接ぎ木しておきたいなどと思います。
→前回記事
スタペリアンサス・ピロサス接ぎ木(左寄り、細長いモシャモシャ毛生え)同2年経過
右手前に同じ苗が接いでいない状態であるのですが、接がなくても育ってる~ひぃ~どうしてなのでしょう。

プセウドリトス・ミギウルティヌス実生苗(2017.06.24実生)
昨年末から室内暖房部屋で養生していましたが、室内で傷んでしまいました。現実は厳しい~。昨年末は7粒生きていましたが、結局現在、2苗しかありません。良~く見ますと、もう一苗も怪しい~半分変色中~あ゛~ひっひぃ~

せっかくの実生苗が、接ぎ木する前にこれだけ減ってしまうと、実生苗を接ぎ木する意欲が、なえる~。確かなことがわからないのですが、別株苗で交配しないと結実しないのでしょうか。同じ花同士のコショコショでは種子は採れないのでしょうか?。この際、実生苗が全滅したなら、子吹いた粒を接ぎ木すればまた同苗を増やせると思うのですが、確かな種子も欲しい~。できないくせに欲張りたいのであります。まっいいか~\(-o-)/♪
接ぎ木で何とか生きています。もう丸2年経つので、外れることはないと思い、ややホッとしています。今年の成長期にいくつか子吹いてくれたら、保険にまた接ぎ木しておきたいなどと思います。
→前回記事
スタペリアンサス・ピロサス接ぎ木(左寄り、細長いモシャモシャ毛生え)同2年経過
右手前に同じ苗が接いでいない状態であるのですが、接がなくても育ってる~ひぃ~どうしてなのでしょう。

プセウドリトス・ミギウルティヌス実生苗(2017.06.24実生)
昨年末から室内暖房部屋で養生していましたが、室内で傷んでしまいました。現実は厳しい~。昨年末は7粒生きていましたが、結局現在、2苗しかありません。良~く見ますと、もう一苗も怪しい~半分変色中~あ゛~ひっひぃ~

せっかくの実生苗が、接ぎ木する前にこれだけ減ってしまうと、実生苗を接ぎ木する意欲が、なえる~。確かなことがわからないのですが、別株苗で交配しないと結実しないのでしょうか。同じ花同士のコショコショでは種子は採れないのでしょうか?。この際、実生苗が全滅したなら、子吹いた粒を接ぎ木すればまた同苗を増やせると思うのですが、確かな種子も欲しい~。できないくせに欲張りたいのであります。まっいいか~\(-o-)/♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用