ディッキア・レモティフローラ (Dyckia remotiflora)ショボ過ぎる開花!&ディッキア交配種実生の現況!
●ディッキア・レモティフローラ (Dyckia remotiflora)ショボ過ぎる開花!
~&ディッキア交配種実生の現況!
玄関通路を「ああ~カラカラだわ~ッ」と見て廻っていると!あらまあ!長すぎる花序を伸ばしオレンジ花が一輪だけ咲いていました!う~うショボ過ぎて自分で笑っちゃいましたよ!ぬははは~ww本当に一輪!寂し~い><
~&ディッキア交配種実生の現況!
玄関通路を「ああ~カラカラだわ~ッ」と見て廻っていると!あらまあ!長すぎる花序を伸ばしオレンジ花が一輪だけ咲いていました!う~うショボ過ぎて自分で笑っちゃいましたよ!ぬははは~ww本当に一輪!寂し~い><
毎年春先になると北側玄関通路にハンギングーして育てています。意外と壁面というのは上手くできているもの、雨が大降りにならない限り水浸しになりません。夕立が何日か降っても湿る程度、昨日の夕方タップリ水やりしました!このショボい花芽はきっと水不足です。根土も小さすぎるのかしら・・・結構丈夫で枯れることなく毎年ショボ花を咲かせてくれますww
本体は9cmポットに植わっています。下にチョビチョビ出ている新芽はたぶんピレア ミクロフィラのこぼれ種発芽です!話が変りますが、ピレア グロボーサも花が咲いた後放置しておけば発芽する予定なのですが・・・ミクロフィラが出るのだからグロボーサも出ますよ~wwキット!??。ディッキア レモティフローラは中では小型種でオレンジ色の鮮やかな花をたくさん咲かせます。(家のは一輪なの~あ゛~)原産地:南ブラジル~アルゼンチン
花序に栄養分とられすぎて花芽まで栄養行き届かず><全体像はこんな感じです・・・あははww笑っちゃうほどショボいのです。ww
↓先輩から頂きました!ディッキア の種を7月15日に蒔いておきました!自家製交配種らしく名札にはDyckia fosteriana?×Dyckia CherryCoke(赤葉)or ×Dyckia remotiflora(緑葉)このような記載がありました。先輩いわく!「面白いのが出るかもしれないよ~っ」とニコニコ楽しそうにお話してくださいました!この場をコッソリ~通し深々お礼申し上げます!wwえへへww
↓先輩から頂きました!ディッキア の種を7月15日に蒔いておきました!自家製交配種らしく名札にはDyckia fosteriana?×Dyckia CherryCoke(赤葉)or ×Dyckia remotiflora(緑葉)このような記載がありました。先輩いわく!「面白いのが出るかもしれないよ~っ」とニコニコ楽しそうにお話してくださいました!この場をコッソリ~通し深々お礼申し上げます!wwえへへww
透明のタッパはホラッ~桃とかトマトとか入って八百屋さんで野菜など入れるタッパで~す!一応要らなくなったフォークをガスレンジで焼いてジュ~ジュ~ジュ~ッと逆さまにして透明タッパに穴あけしていますwwチョット石油臭いので換気しましょーお~っ!あははwwいつも水抜きできるように2枚重ねて1つは穴あけしていません。用土はバーミキュライト100%!乾かさないようにしています。
そろそろ26日目ディッキアらしい形になってきました!↓いつもはこんな感じで上から保湿カバーもしています!
さあ!どのような苗が出来上がるのでしょうか?その前に成株になるまでしっかり育てなければなりません。ディッキアの種蒔きも初めてなので何年で成株に出来上がるのかも楽しみですwwパイナップル・アナナス科は成長期は水やりしないと育たないのかしら?寒くなるまでどれくらい成長するのでしょうか?あああれもこれも発芽しちゃって大忙し~きゃ~っ><ものぐさの私は最後まで育てることができるのでしょうか?♪自信が無いわ~ァ~♪プップーwその後またレポいたしま~す!おしまいです。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用